千日デパートビルのフロア構成とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 千日デパートビルのフロア構成の意味・解説 

千日デパートビルのフロア構成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 22:45 UTC 版)

千日デパート火災」の記事における「千日デパートビルのフロア構成」の解説

火災発生当時フロア構成以下のとおりである。太字本件火災関係するテナントまたは設備を表す。床面積単位平方メートルである。 火災発生当時1972年昭和47年5月13日千日デパートフロア構成フロア床面積テナント設備など塔屋3階134.00 企業事務所 電気室 クーリングタワーなど 塔屋2階156.00 企業事務所 エレベーター機械室など 塔屋1階200.00 売店 園芸店 ペットショップなど計5店舗 屋上1,290.00 屋上遊園地など 7階1,780.00 プレイタウン 空き事務所(元メキシコ領事館文書保管庫 空調機械室など 6階3,350.00 遊技場ゲームセンター千土地観光事務所 千日劇場跡(ボウリング場改装中) 従業員食堂など 5階2,049.00 直営均一スーパー(9店舗全国物産観光センター 美容室 ニチイ商品管理室 ニチイ店員食堂など 4階3,520.00 ニチイ千日前ニチイ事務所 ニチイ商品倉庫 電話交換空調機械室など 3階3,665.00 ニチイ千日前店舗(4店舗歯科医院 ニチイ従業員更衣室 ニチイ寝具呉服倉庫 空調機械室など 2階3,714.00 店舗44店舗千日デパート事務所 店舗事務所 テナント店更衣室など 1階3,796.64 店舗63店舗外周店舗19店舗出入口(7か所) 保安室 商荷捌き場など 地下1階3,860.00 ニチイ地下食品食料品店飲食店25店舗直営催事場人形館) プレイタウン専用エレベーターホール 出入口(1か所) 電気室 機械室 重油タンクなど 合計27,514.64 入居テナント数=176店舗千日デパート直営店舗企業事務所を含む) 特筆すべき点以下のとおりである。 7階プレイタウンを含む各テナントは、千日デパートからフロア賃借して賃料保証金納めて営業していた「賃貸業者」であるが、地下1階催事場人形館)と5階均一スーパー千日デパート直営である。 千日デパート管理権原者は、同デパート店長である。店長日本ドリーム観光本社常務取締役地位にあり、本社総務部長本社営業企画課長も兼務していた。普段本社勤務しており、千日デパート2階置かれデパート管理部には週1回程度短時間顔を出す程度だった。実質的に千日デパートビルの維持管理統括し防火管理設備維持などの業務担当していたのはデパート管理部次長である。また同デパートビルの防火管理者選任されていたのはデパート管理部管理課長である。同管理課長は、1967年昭和42年3月1日から1968年昭和43年10月ごろまでと、1969年昭和44年4月30日から本件火災当日まで防火管理者地位に就き店長および管理部次長指揮監督を受け、同ビル防火管理にあたっていた。 千日デパートでは、大阪市消防局南消防署提出消防計画書に記載されている防火管理責任組織表に従い防火管理者を7階を除く各階売場27管理区域に置き、各設備9つ区分して防火管理を行うことになっていた。また千日デパート防火管理規定では、デパートビルに出入りする業者にも当該規定適用することになっていた。 7階プレイタウンは、千日デパートオーナー会社ある日ドリーム観光全額出資資本金100万円)して1963年昭和38年6月設立した千土地観光経営するアルバイトサロンである。千土地観光は、日本ドリーム観光風俗営業部門経営担っていた。プレイタウンは、千土地観光経営する風俗店10店舗うちのひとつであり、親会社日本ドリーム観光)が経営する千日デパート7階フロア一部賃借して営業していた。またそれらの10店舗は、すべて親会社日本ドリーム観光資産であり、子会社千土地観光各店舗親会社から賃借して営業していた。つまり7階プレイタウンは、千日デパートにとって「身内テナント」であるわけだが、なぜかプレイタウンは千日デパート自衛消防組織および防火管理責任組織からは切り離されており、それらの組織表には組み込まれていなかった。千日デパート防火管理上において7階プレイタウンは、テナントのひとつであるにもかかわらず放置されたも同然の状態に置かれていた。 火災当日1972年昭和47年5月13日時点で、千日デパートは以下の工事行っていた。ニチイ千日前店の3階4階売場では、同月22日から1週間かけて売場改装に伴う大がかり電気配線増設工事計画されており、火災発生1週間前の5月6日から準備工事始まっていた。火災当日準備工事行われる予定になっており、数回分けて工事進められていた。デパート閉店後の夜間工事予定しており、21時から翌朝4時まで作業する手筈になっていた。この電気工事は、ニチイ千日前店が千日デパートから賃借している3階4階売場改装工事計画したことから、1972年昭和47年3月日本ドリーム観光から工事承認受けた。しかしニチイ千日前店は、実際工事に際して日時内容人員などに関する届をデパート側に提出していなかった。一方で工事請け負った元請会社工事監督は、5月6日から同月26日までは夜間工事になることから配慮を願う旨の「入店願い」を書面提出していた。またこの一連の電気工事に先がけて千日デパート管理部次長からニチイ千日前店長対し防火要望書渡されていた。さらに火災前日12日には、千日デパート側がニチイ工事業者集めて工事要望に関して再度話し合っている。特に喫煙については、所定の場所に入れた容器を置き、そこで喫煙すること、また吸殻はその容器捨てるように申し渡していた。。また消防設備消火器)の確保指示していた。この措置は、自治省消防局長通達百貨店等における工事現場防火指導について(1970年消予第985号)」に基づき南消防署長が千日デパートに対して指導していたことで実施されたものである6階では千日劇場跡をボウリング場改装する工事中だった。この工事1972年4月28日から開始されいたもので、7階で営業する「プレイタウン」の6階拡張営業エリア4月17日廃止したうえで実施されていた。日本ドリーム観光千日デパート管理部は、ボウリング場改装工事実施するにあたり同年3月23日南消防署相談行ったうえで4月15日工事届を提出した。ところが書類記載不備があり、同消防署から再提出指示され、その準備をしていたところに本件火災発生した。なおニチイ千日前店の工事同様に南消防署から工事届を提出するように指示されていて、その準備中であった火災当日鉄骨切断廃材積み下ろし作業中心に2230分までの予定工事進められていた。作業現場には鉄骨溶断使用するためのアセチレンガスボンベ1本と酸素ボンベ2本(いずれも重量40キログラム)が置かれていた。

※この「千日デパートビルのフロア構成」の解説は、「千日デパート火災」の解説の一部です。
「千日デパートビルのフロア構成」を含む「千日デパート火災」の記事については、「千日デパート火災」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「千日デパートビルのフロア構成」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千日デパートビルのフロア構成」の関連用語

千日デパートビルのフロア構成のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千日デパートビルのフロア構成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの千日デパート火災 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS