ニチイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 02:21 UTC 版)
ニチイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 09:08 UTC 版)
ニチイ(nichii)は、株式会社ニチイ時代に展開されていたスーパーマーケット。大阪市の天神橋筋商店街に1号店を出し、その後ほぼ全国に展開した。元は衣料品店として出発したため、衣料品のみを扱う店舗も多くあった。 シンボルマークは赤い鳩であったが、時代により2つのバリエーションが存在した。 1979年10月22日までは、赤い円の中に、葉をくわえた白い鳩が翼を広げ横切るシンボルで、ロゴも後のものとは異なる。一部店舗では屋上看板や案内表示などに「(鳩マーク)ニチイ ○○ショッピングデパート」という表記があった。なお現在でも、大規模小売店舗法の届出上のSC名(ビル名)に同様の名称が見られる場合がある。一例としてイオン海老名店の「海老名ショッピングデパート」など。 1979年10月23日以降は、赤い円の中に、緑色の四つ葉のクローバーをくわえて左を向いた白い鳩のシンボルで、CMなどで「nichii」と英字表記されたロゴもあった。同日開業のニチイ徳力店から2代目ロゴの使用を開始した。 主に地場企業との合弁で開店した店舗など一部店舗では、ニチイのブランドを用いずに独自の名称を付けていた、例として、室蘭ファミリーデパート桐屋、サンシティ・リブレなどがある。看板にはニチイ共通の鳩マークと店舗名が併設されていた。 1980年代から1990年代をピークに、サティ・ビブレへ転換し、2002年5月31日のニチイ釜石ショッピングデパート(当時のマイカル東北が運営)の閉店を最後にニチイの店舗ブランドは消滅した。株式会社マイカル本体運営の店舗としては、1999年3月28日のニチイ今治店閉店により、サティ・ビブレに転換完了した。
※この「ニチイ」の解説は、「マイカル」の解説の一部です。
「ニチイ」を含む「マイカル」の記事については、「マイカル」の概要を参照ください。
「ニチイ」の例文・使い方・用例・文例
- ニチイのページへのリンク