冷房化とリニューアルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 冷房化とリニューアルの意味・解説 

冷房化とリニューアル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/14 18:13 UTC 版)

京阪1900系電車」の記事における「冷房化とリニューアル」の解説

架線電圧昇圧後1985年から順次冷房化工事施行された。この工事では重い冷房装置屋根上に搭載する必要から車体補強実施されることとなり、構体全面的に分解して徹底的な補強更新工事となった。 この工事では1810系編入運転台付き車両は1914を除いて全車運転台撤去して中間電動車変更され先頭車バンパー付き1900系新造車入れ替えられた。編成に対して運転台付き1900系新造車車両数不足したことから、旧1810系グループの1914は前照灯移設してシールドビーム前面左右の窓上に埋め込み先頭部でやや垂れ下がった独特の雨樋取り付け位置変更して前頭部を張り上げ屋根化するなど、1900系新造車グループ準じた造形修正、これにより1700系以来長らく続いた古風ながら印象的な前面デザイン失われた。なお、1914に埋め込まれシールドビーム改造時他車と同じ丸形生産打ち切られており、廃車発生品もなかったことから角形となり、異彩を放っていた。 加えて新造車グループについても貫通幌撤去正面貫通扉2200系同様に外開き非常口変更し方向幕種別表示幕を取り付け、さらに標識灯横並びの2灯式となって2分割されたバンパーの間に組み込まれるなど、本系列の外観イメージ極力崩さないように配慮しつつ、他の通勤車との仕様統一図られている。 この工事搭載され冷房装置三菱電機CU-197で、これは6000系初期車冷房出力強化による発生品を再利用したものである。ただし、同系時代は1両あたり3基搭載であったものが4基搭載強化されており、冷房能力に不足はない。この冷房化に伴い側窓の下段固定され保護棒が撤去されている。 また、この際制御装置も1C8M方式のACF-H8108-569改に再改修統一され親子方式解消されている。 冷房化当初4両編成(3M1T)2本・5両編成4M1T)6本・7両編成(5M2T)1本で計画されていた。このため4両編成大阪先頭車であった1930と7両編成4両ユニット中間車であった1997ユニット中のパンダグラフを2個とするため車体更新に際してパンタグラフ撤去したまた、4両編成京都先頭車であった1929と7両編成4両ユニット京都先頭車であった1913は1C4M方式制御装置とされていた。その後工事途中で5両編成統一されることになった不足する電動車1両は中間付随車19591800系からの発生品を用いて電装して充当した前述通り本車は旧1986であり、約20年ぶりの再電装となった。さらに5両編成への統一時に1913と1929は、他の京都先頭車同様に1C8M方式制御装置に再改造されている。1930と1997へのパンタグラフの再搭載行われていない。元両運転台車の1925車体更新に際してパンタグラフ大阪方から京都方に移設している。これにより1930を除く1900形パンタグラフ運転台寄り統一された。 内装関係では登場以来のブラウンリネンをやめて、6000系以降採用され白壁化粧板リニューアルされた。また、ドアが開く際の車内自動放送装置車外ブザー放送装置設置された。 なお、これらの一連の工事コスト会社側の予想超えたことは、後に本系列より車齢が若い3000系廃車早める原因一つとなった一貫して特急車として使用され続け先頭車大部分廃車後他社車体譲渡されたものの、車齢20年少々で8両を残して50両がそのまま廃車となった同系列と比較すると、結果的に特急運用から早々撤退追い込まれ準急・普通中心に運用され続けた本系列の方が長寿保ったことになる。

※この「冷房化とリニューアル」の解説は、「京阪1900系電車」の解説の一部です。
「冷房化とリニューアル」を含む「京阪1900系電車」の記事については、「京阪1900系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「冷房化とリニューアル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「冷房化とリニューアル」の関連用語

冷房化とリニューアルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



冷房化とリニューアルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの京阪1900系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS