冷房化工事とは? わかりやすく解説

冷房化工事

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 01:58 UTC 版)

近鉄270系電車」の記事における「冷房化工事」の解説

近鉄からの運営移管時は、在籍全車両に冷房装置搭載されていなかった。移管後に冷房化工事が開始され2006年8月より冷房車(172-147-272の3両編成1本のみ、同時に高速化対応工事実施)の営業運転開始された。その後2006年12月には既に高速化工事がされていた3両編成1本 (171-146-271)、2007年7月には3両編成1本 (145-138-275)、2008年7月には4両編成1本 (143-137-144-274) 、2008年暮れ頃には4両編成1本(141138142273)の冷房化工事が実施された(そして、2021年3月末時点では冷房化はこの編成最後となっている)が、273以降車両について冷房装置搭載されず、高速化対応工事のみ実施された。これは、その5両を含む編成制御車クハ140形276編成クハ130形277編成クハ200形)であり電装品搭載が困難であるため、その5両は主電動機分散配置が行われず、過大重量となる冷房装置搭載見送られているためである。(134135276202101201277の2編成至ってはT車の冷房化すらされていない)この5両についてはクモハ273形の別形式となっている。 なお、冷房装置制御装置と共にCU46形が搭載されているが、屋根補強による車体重量増大重心引き上げ回避する目的で、客室内床上設置されている。本形式は1両当たり2台を搭載する

※この「冷房化工事」の解説は、「近鉄270系電車」の解説の一部です。
「冷房化工事」を含む「近鉄270系電車」の記事については、「近鉄270系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「冷房化工事」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「冷房化工事」の関連用語

冷房化工事のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



冷房化工事のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの近鉄270系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS