内閣人事とは? わかりやすく解説

内閣人事

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 00:42 UTC 版)

第2次松方内閣」の記事における「内閣人事」の解説

国務大臣 1896年明治29年9月18日任命在職日数482日(第1次2次通算943日)。 職名氏名出身等特命事項備考内閣総理大臣6 松方正義薩摩藩伯爵 大蔵大臣兼任 外務大臣11 西園寺公望公家貴族侯爵 文部大臣兼任 留任1896年9月22日免兼 12 大隈重信肥前藩進歩党伯爵 農商務大臣兼任 1896年9月22日1897年11月6日13 西徳二郎薩摩藩男爵 枢密顧問官 初入閣1897年11月6日内務大臣10 板垣退助 旧土佐藩自由党伯爵 留任1896年9月20日自由党総理 11 樺山資紀薩摩藩海軍大将伯爵 1896年9月20日大蔵大臣5 松方正義薩摩藩伯爵 内閣総理大臣兼任 陸軍大臣3 大山巌薩摩藩陸軍中将伯爵 留任1896年9月20日免 4 高島鞆之助薩摩藩陸軍中将子爵 兼任1896年9月20日任 海大臣4 西郷従道薩摩藩国民協会海軍大将陸軍中将伯爵 留任国民協会会頭 司法大臣5 芳川顕正 旧徳島藩子爵 留任1896年9月26日免 6 清浦奎吾肥後藩貴族院研究会 初入閣1896年9月26日文部大臣7 西園寺公望公家貴族侯爵 外務大臣兼任 留任1896年9月28日免 8 蜂須賀茂韶 旧徳島藩貴族院侯爵 初入閣1896年9月28日1897年11月6日免 9 濱尾新豊岡藩貴族院 初入閣1897年11月6日農商務大臣10 榎本武揚 旧幕海軍中将子爵 留任1897年3月29日11 大隈重信肥前藩進歩党伯爵 外務大臣兼任 1897年3月29日1897年11月6日免 - (欠員1897年11月8日まで 12 山田信道肥後藩男爵 初入閣1897年11月8日逓信大臣5 白根專一長州藩 留任1896年9月26日免 6 野村靖長州藩子爵 1896年9月26日拓殖務大臣1 高島鞆之助薩摩藩陸軍中将子爵 留任1897年9月2日免[要出典] (拓殖務省廃止1897年9月2日付 班列- 黒田清隆薩摩藩陸軍中将伯爵 枢密院議長 留任 辞令のある留任個別の代として記載し辞令のない留任記載しない臨時代理は、大臣空位場合のみ記載し海外出張時等の一時不在代理記載しない代数は、臨時兼任臨時代理数えず、兼任兼務数える。 内閣書記官長法制局長官 1896年明治29年9月20日任命職名氏名出身等特命事項備考内閣書記官長6 高橋健三曾我野藩進歩党 1897年10月8日免 7 平山成信 旧幕貴族院 1897年10月8日法制局長官4 末松謙澄豊前国男爵 内閣恩給局長 事引継1896年9月30日免 5 神鞭知常宮津藩進歩党 内閣恩給局1896年9月30日1897年10月28日免 6 梅謙次郎松江藩 内閣恩給局1897年10月28日辞令のある留任個別の代として記載し辞令のない留任記載しない臨時代理は、大臣空位場合のみ記載し海外出張時等の一時不在代理記載しない代数は、臨時兼任臨時代理数えず、兼任兼務数える。 勢力早見表内閣発足当初(前内閣事務引継は除く)。 出身藩閥国務大臣その他くげ旧公家 1 国務大臣のべ2 さつま旧薩摩藩 5 国務大臣のべ6 ちょうしゅう長州藩 1 とさ旧土佐藩 1 ひぜん旧肥前藩 0 ばくしん旧幕臣 1 をその他の旧藩 1 内閣書記官長法制局長官 -10 国務大臣のべ12

※この「内閣人事」の解説は、「第2次松方内閣」の解説の一部です。
「内閣人事」を含む「第2次松方内閣」の記事については、「第2次松方内閣」の概要を参照ください。


内閣人事

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 00:44 UTC 版)

第1次大隈内閣」の記事における「内閣人事」の解説

国務大臣 1898年明治31年6月30日任命在職日数132日。 職名氏名出身等特命事項備考内閣総理大臣8 大隈重信 憲政党(旧進歩党系)伯爵 外務大臣兼任 外務大臣14 大隈重信 憲政党(旧進歩党系)伯爵 内閣総理大臣兼任 内務大臣13 板垣退助 憲政党(旧自由党系)伯爵 大蔵大臣7 松田正久 衆議院憲政党(旧自由党系) 初入閣 陸軍大臣5 桂太郎 陸軍大将子爵 留任 海軍大臣4 西郷従道 貴族院元帥海軍大将陸軍中将伯爵 留任 司法大臣8 大東義徹 衆議院憲政党(旧進歩党系) 初入閣 文部大臣12 尾崎行雄 衆議院憲政党(旧進歩党系) 初入閣1898年10月27日13 犬養毅 衆議院憲政党(旧進歩党系) 初入閣1898年10月27日農商務大臣15 大石正巳 憲政党(旧進歩党系) 初入閣 逓信大臣8 林有造 衆議院憲政党(旧自由党系) 初入閣 辞令のある留任個別の代として記載し辞令のない留任記載しない臨時代理は、大臣空位場合のみ記載し海外出張時等の一時不在代理記載しない代数は、臨時兼任臨時代理数えず、兼任兼務数える。 内閣書記官長法制局長官 1898年明治31年7月7日任命職名氏名出身等特命事項備考内閣書記官長9 武富時敏 衆議院憲政党(旧進歩党系) 法制局長官6 梅謙次郎松江藩 内閣恩給局長 事引継1898年7月27日免 7 神鞭知常 衆議院憲政党(旧進歩党系) 内閣恩給局1898年7月27日辞令のある留任個別の代として記載し辞令のない留任記載しない臨時代理は、大臣空位場合のみ記載し海外出張時等の一時不在代理記載しない代数は、臨時兼任臨時代理数えず、兼任兼務数える。 勢力早見表内閣発足当初(前内閣事務引継は除く)。 出身党派国務大臣その他ぐん軍部 2 けんせいとうしんぽ憲政党(旧進歩党系) 4 内閣書記官長法制局長官国務大臣のべ5 けんせいとうじゆう憲政党(旧自由党系) 3 -9 国務大臣のべ10

※この「内閣人事」の解説は、「第1次大隈内閣」の解説の一部です。
「内閣人事」を含む「第1次大隈内閣」の記事については、「第1次大隈内閣」の概要を参照ください。


内閣人事

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 23:47 UTC 版)

第3次伊藤内閣」の記事における「内閣人事」の解説

国務大臣 1898年明治31年1月12日任命在職日数170日(第1次2次3次通算2,516日)。 職名氏名出身等特命事項備考内閣総理大臣7 伊藤博文長州藩伯爵 外務大臣13 西徳二郎薩摩藩男爵 留任 内務大臣12 芳川顕正 旧徳島藩子爵 大蔵大臣6 井上馨長州藩伯爵 陸軍大臣5 桂太郎長州藩陸軍中将→)陸軍大将子爵 初入閣 海軍大臣4 西郷従道薩摩藩国民協会海軍大将→)元帥海軍大将陸軍中将伯爵 留任国民協会会頭 司法大臣7 曾禰荒助長州藩 初入閣 文部大臣10 西園寺公望公家貴族無所属侯爵 1898年4月30日11 外山正一 旧幕貴族院無所属 初入閣1898年4月30日農商務大臣13 伊東巳代治肥前国男爵 初入閣1898年4月26日14 金子堅太郎福岡藩貴族院無所属 初入閣1898年4月26日逓信大臣7 末松謙澄豊前国男爵 初入閣 班列- 黒田清隆薩摩藩陸軍中将伯爵 枢密院議長 留任1898年6月27日辞令のある留任個別の代として記載し辞令のない留任記載しない臨時代理は、大臣空位場合のみ記載し海外出張時等の一時不在代理記載しない代数は、臨時兼任臨時代理数えず、兼任兼務数える。 内閣書記官長法制局長官 1898年明治31年1月12日任命職名氏名出身等特命事項備考内閣書記官長8 鮫島武之助薩摩藩貴族院無所属 法制局長官6 梅謙次郎松江藩 内閣恩給局長 留辞令のある留任個別の代として記載し辞令のない留任記載しない臨時代理は、大臣空位場合のみ記載し海外出張時等の一時不在代理記載しない代数は、臨時兼任臨時代理数えず、兼任兼務数える。 勢力早見表内閣発足当初(前内閣事務引継は除く)。 出身藩閥国務大臣その他くげ旧公家 1 さつま旧薩摩藩 3 内閣書記官長 ちょうしゅう長州藩 4 とさ旧土佐藩 0 ひぜん旧肥前藩 1 ばくしん旧幕臣 0 をその他の旧藩 1 法制局長官 -10

※この「内閣人事」の解説は、「第3次伊藤内閣」の解説の一部です。
「内閣人事」を含む「第3次伊藤内閣」の記事については、「第3次伊藤内閣」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「内閣人事」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内閣人事」の関連用語

内閣人事のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内閣人事のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの第2次松方内閣 (改訂履歴)、第1次大隈内閣 (改訂履歴)、第3次伊藤内閣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS