内閣不信任、アマドゥの退陣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/29 00:02 UTC 版)
「社会発展国民運動」の記事における「内閣不信任、アマドゥの退陣」の解説
2007年5月31日、野党勢力が、教育基金の資金をアマドゥ首相が横領したという主張を行い、野党勢力はもちろん、連立相手のCDSからも非難され、内閣不信任決議案が可決された。アマドゥは首相職を辞し、ママドゥは後任首相に同じくMNSD党員であるセイニ・ウマルを任命した。ウマルはアマドゥ内閣で序列第3位の設備担当相を務めていた。そして2008年11月、党議長職がアマドゥからウマルへと移った。 ウマルは2009年10月20日に予定されている議会選に出馬するため、同年9月23日に辞職。正式な後任首相は即座には任命されず、アルバーデ・アブーバ内相兼MNSD書記長が首相代行を務めることとなったが、第二次アマドゥ内閣で財務相を務めたアリー・バジョ・ガマティエ(MNSD党員)が10月2日に正式な後任首相に就任した。
※この「内閣不信任、アマドゥの退陣」の解説は、「社会発展国民運動」の解説の一部です。
「内閣不信任、アマドゥの退陣」を含む「社会発展国民運動」の記事については、「社会発展国民運動」の概要を参照ください。
- 内閣不信任、アマドゥの退陣のページへのリンク