兒玉 和夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 兒玉 和夫の意味・解説 

兒玉和夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/07 03:43 UTC 版)

兒玉 和夫(児玉 和夫、こだま かずお、1953年昭和28年)6月11日 - )は、日本の外交官外務報道官外務省研修所長を経て、2013年から経済協力開発機構日本政府代表部特命全権大使、2016年から欧州連合日本政府代表特命全権大使。

2012年9月27日国際連合総会の一般討論演説で、尖閣諸島国有化に関し楊潔篪中華人民共和国外交部長が日本を非難したことに対し、尖閣諸島は日本の領土であるとの答弁を行い、中国の李保東国連大使と論戦を行った[1]

経歴・人物

同期

脚注

  1. ^ 尖閣:国連次席大使「日本固有の領土」と主張 中国に反論 Archived 2012年9月30日, at the Wayback Machine.毎日新聞 2012年09月28日
  2. ^ 「最近のインド情勢と日印関係」 サウスベイ マネジメント セミナー(Southbay management seminar)
  3. ^ (日本語) 国際連合日本政府代表部 Permanent Mission of Japan to the United Nations 兒玉和夫大使”. 国際連合日本政府代表部 Permanent Mission of Japan to the United Nations. 2012年12月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年4月2日閲覧。
  4. ^ 「EU大使に児玉氏」時事通信2016/07/26-10:50
  5. ^ 特別職国家公務員の再就職状況の公表について令和2年4月1日~令和3年3月31日(PDF/132KB)内閣人事局

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「兒玉 和夫」の関連用語

兒玉 和夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兒玉 和夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの兒玉和夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS