西田 誠哉 (にしだ せいや、1925年 4月 [ 1] - 2003年 8月20日 )は、日本 の外交官 。国連大使 、駐スイス 特命全権大使 、駐イタリア 特命全権大使、外務省 参与 、愛知県 顧問等を歴任。
人物
鳥取県 鳥取市 出身。1945年旧制東京産業大学 (のちの一橋大学 )卒業[ 2] 。短期現役士官 として、大日本帝国海軍 入隊し、1945年海軍経理学校 卒業。同年終戦を迎える。1946年外務省入省[ 1] 。
連合王国 、米国 、イラン 、オーストラリア での在外勤務、経済局 国際貿易課長[ 1] 、経済局 次長を経て、外務省儀典長 、国連大使 、駐スイス 特命全権大使 、駐イタリア 特命全権大使、国際花と緑の博覧会 政府代表、外務省 参与 等を歴任。
1988年日伊協会 顧問[ 3] 。2005年日本国際博覧会 の招致等に尽力し、1991年から1999年まで二十一世紀国際博覧会担当の愛知県顧問を務め、1999年には2005年日本国際博覧会担当大使及び愛知県 国際博アドバイザーに就任した。
1994年、勲二等 旭日重光章 受章[ 4] 。
2003年8月20日肺気腫 のため東京都 港区 の病院 で死去。享年78。千日谷会堂 で葬儀・告別式が開催された[ 5] 。叙正三位 [ 6] 。
著作
「密接化する日豪関係--"東経135度の友人"(経済の動き・展望)」(世界週報.53(50)1972年12月12日)
「国際連合総会とは--総会の地位、任務と権限、その運営など」(時の法令(通号 369)1960年11月13日)
「日本と世界各国との貿易協定」(金融特報.5(65)1951年3月)
脚注
^ a b c 『日本官界名鑑』1970年版 日本官界情報社
^ 宝石 3(10) (光文社, 1975-10)
^ Cronaca : 日伊協会会報 (42) 雑誌 (日伊協会, 1988-07)
^ 「94年秋の叙勲 勲三等以上および在外邦人、外国人の受章者」『読売新聞』1994年11月3日朝刊
^ 2003年8月21日、共同通信
^ 官報平成15年本紙第3700号 9頁
^ 名取義一『政財界人の命運』、222・223ページ、北辰堂、1952年
^ 豊福一喜『新・肥後人国記』P120・121、稲本報徳舎出版部、1951年
^ 佐藤朝生関係文書 国立公文書館
^ 日本を元気にするオピニオン雑誌 13(4) 書誌情報 : 文藝春秋 1981-04
^ 佐藤潤象 (第8版 [昭和3(1928)年7月 の情報)]日本研究のための歴史情報『人事興信録』データベース
先代
小山田隆
外務省経済局次長
1972年 - 1974年
次代
野村豊
外務省儀典長 (1980年-1983年)
藤山楢一 :1965(昭和40)年-1968(昭和43)年
竹内春海 :1969(昭和44)年-1972(昭和47)年
力石健次郎 :1972(昭和47)年-1974(昭和49)年
内田宏 :1974(昭和49)年-1977(昭和52)年
中島信之:1977(昭和52)年-1980(昭和55)年
西田誠哉 :1980(昭和55)年-1983(昭和58)年
角谷清:1983(昭和58)年-1985(昭和60)年
石井亨:1985(昭和60)年-1987(昭和62)年
村角泰 :1987(昭和62)年-1989(昭和64/平成元)年
田中義具 :1989(昭和64/平成元)年-1991(平成3)年
中村順一 :1991(平成3)年-1993(平成5)年
渡邉允 :1993(平成5)年-1995(平成7)年
久米邦貞 :1995(平成7)年-1997(平成9)年
河村武和:1997(平成9)年-1999(平成11)年
内藤昌平:1999(平成11)年-2001(平成13)年
小林秀明 :2001(平成13)年-2002(平成14)年
小田野展丈 :2002(平成14)年-2004(平成16)年
岡田眞樹 :2004(平成16)年-2005(平成17)年
渋谷實:2005(平成17)年-2007(平成19)年
楠本祐一 :2007(平成19)年-2009(平成21)年
小島誠二 :2009(平成21)年-2010(平成22)年
秋元義孝 :2010(平成22)年-2012(平成24)年
草賀純男 :2012(平成24)年-2013(平成25)年
廣木重之 :2013(平成25)年-2014(平成26)年
山崎純 :2014(平成26)年-2015(平成27)年
嶋﨑郁:2015(平成27)年-2017(平成29)年
杉山明 :2017(平成29)年-2018(平成30)年
岩間公典 :2018(平成30)年-2020(令和2)年
海部篤 :2020(令和2)年-2021(令和3)年
志野光子 :2021(令和3)年-2022(令和4)年
島田丈裕 :2022(令和4)年-2024(令和6)年
宮下匡之 :2024(令和6)年-
特命全権公使
特命全権大使
沢田廉三 1953.5-1955.7
加瀬俊一 1955.7-1957.5
松平康東 1957.5-1961.5
岡崎勝男 1961.6-1963.6
松井明 1963.7-1967.7
鶴岡千仭 1967.7-1971.6
中川融1971.6-1973.8
斎藤鎮男1973.8-1976.4
安倍勲1976.4-1979.7
西堀正弘 1979.7-1983.2
黒田瑞夫1983.2-1986.5
菊地清明1986.5-1988.2
加賀美秀夫1988.2-1990.3
波多野敬雄 1990.3-1994.4
小和田恆 1994.4-1998.10
佐藤行雄 1998.10-2002.8
原口幸市 2002.8-2004.12
大島賢三 2004.12-2007.8
高須幸雄 2007.8-2010.8
西田恒夫 2010.8-2013.6
吉川元偉 2013.6-2016.6
別所浩郎 2016.6-2019.10
石兼公博 2019.10-2023.12
山﨑和之 2023.10-
特命全権大使(次席)
千葉皓 -1965
安倍勲1965-1970
小木曾本雄1970-1974
金澤正雄 1974-1978
西田誠哉 1978-1980
宮川渉1980-1983
小林智彦1983-1986
谷口誠 1986-1989
瀬崎克己1989-1992
丸山俊二1992-1996
小西正樹1995-1999
山崎隆一郎 1999-2000
小林秀明 2000-2001
本村芳行2001-2004
北岡伸一 2004-2006
神余隆博 2006-2008
奥田紀宏 2008-2010
兒玉和夫 2010-2013
梅本和義 2013-2014
岡村善文 2014-2017
川村泰久 2017-2019
大菅岳史 2019-2022
志野光子 2022-2024
御巫智洋 2024-
大使(次席・三席等)
カテゴリ