西田誠哉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西田誠哉の意味・解説 

西田誠哉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/30 05:15 UTC 版)

西田 誠哉 (にしだ せいや、1925年4月[1] - 2003年8月20日)は、日本外交官国連大使、駐スイス特命全権大使、駐イタリア特命全権大使、外務省参与愛知県顧問等を歴任。

人物

鳥取県鳥取市出身。1945年旧制東京産業大学(のちの一橋大学)卒業[2]短期現役士官として、大日本帝国海軍入隊し、1945年海軍経理学校卒業。同年終戦を迎える。1946年外務省入省[1]

連合王国米国イランオーストラリアでの在外勤務、経済局国際貿易課長[1]経済局次長を経て、外務省儀典長国連大使、駐スイス特命全権大使、駐イタリア特命全権大使、国際花と緑の博覧会政府代表、外務省参与等を歴任。

1988年日伊協会顧問[3]2005年日本国際博覧会の招致等に尽力し、1991年から1999年まで二十一世紀国際博覧会担当の愛知県顧問を務め、1999年には2005年日本国際博覧会担当大使及び愛知県国際博アドバイザーに就任した。

1994年、勲二等旭日重光章受章[4]

2003年8月20日肺気腫のため東京都港区病院で死去。享年78。千日谷会堂で葬儀・告別式が開催された[5]。叙正三位[6]

家族

著作

  • 「密接化する日豪関係--"東経135度の友人"(経済の動き・展望)」(世界週報.53(50)1972年12月12日)
  • 「国際連合総会とは--総会の地位、任務と権限、その運営など」(時の法令(通号 369)1960年11月13日)
  • 「日本と世界各国との貿易協定」(金融特報.5(65)1951年3月)

脚注

  1. ^ a b c 『日本官界名鑑』1970年版 日本官界情報社
  2. ^ 宝石 3(10) (光文社, 1975-10)
  3. ^ Cronaca : 日伊協会会報 (42) 雑誌 (日伊協会, 1988-07)
  4. ^ 「94年秋の叙勲 勲三等以上および在外邦人、外国人の受章者」『読売新聞』1994年11月3日朝刊
  5. ^ 2003年8月21日、共同通信
  6. ^ 官報平成15年本紙第3700号 9頁
  7. ^ 名取義一『政財界人の命運』、222・223ページ、北辰堂、1952年
  8. ^ 豊福一喜『新・肥後人国記』P120・121、稲本報徳舎出版部、1951年
  9. ^ 佐藤朝生関係文書国立公文書館
  10. ^ 日本を元気にするオピニオン雑誌 13(4) 書誌情報 : 文藝春秋 1981-04
  11. ^ 佐藤潤象 (第8版 [昭和3(1928)年7月 の情報)]日本研究のための歴史情報『人事興信録』データベース
先代
小山田隆
外務省経済局次長
1972年 - 1974年
次代
野村豊



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西田誠哉」の関連用語

西田誠哉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西田誠哉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西田誠哉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS