田中義具とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田中義具の意味・解説 

田中義具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 03:05 UTC 版)

田中 義具(たなか よしとも、1935年 - 2015年6月20日)は、日本の外交官[1]

バングラデシュジュネーブ軍縮会議日本政府代表部、在ハンガリー特命全権大使を歴任した。[2]

略歴

1956年、外交官試験に合格し、東京大学法学部を中退し、外務省に入省した。国際連合局軍縮室長、同科学課長、在オーストラリア大使館参事官、 在ソビエト連邦大使館参事官、大蔵省国際金融局投資第3課長、外務省大臣官房参事官、 欧亜局審議官を務めた。1983年に在シドニー総領事1985年在バングラデシュ大使、1989年昭和天皇大喪の礼事務局長を務めた。査察担当審議官、外務省儀典長を経て、1992年にジュネーブ軍縮会議日本政府代表部大使、1995年に在ハンガリー大使を歴任した。1997年に外務省を退官した。

退官後は、ラヂオプレス理事長、外務省参与、国連軍縮諮問委員会委員、日本ハンガリー友好協会理事長などを歴任した。

2004年に「小さな親切」運動本部5代目代表に就任した。5期10年務め、2014年に代表を退任し、同年顧問に就任した。

2015年6月20日に死去した。

著書

  • 田中義具・色摩力夫渡邉昭夫著『今、国連そして日本』 (虎ノ門DOJOブックス)、自由国民社、2004年。

脚注

  1. ^ [1] 日本が生き延びていく道 「小さな親切」運動本部
  2. ^ [2] プロフィール 九州市民大学

Template:日本の軍縮会議大使




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  田中義具のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田中義具」の関連用語

田中義具のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田中義具のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中義具 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS