大鷹正人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大鷹正人の意味・解説 

大鷹正人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 08:57 UTC 版)

大鷹 正人(おおたか まさと、1961年9月16日 - )は、日本外交官国連担当大使サイバー政策担当大使、外務報道官、駐ハンガリー特命全権大使などを経て、駐タイ王国特命全権大使

父は大鷹正元駐オランダ特命全権大使。父方の祖父は大鷹正次郎元駐ラトビア特命全権公使。伯父は大鷹弘元駐ビルマ特命全権大使[1]。伯母は女優で政治家の山口淑子。母は作家の大鷹節子。母方の祖父は陸軍軍人の小野寺信。母方の祖母は翻訳家の小野寺百合子。高祖父に大関増徳一戸兵衛らがいる。

経歴・人物

東京都出身。父は大鷹正元駐オランダ特命全権大使大鷹正次郎元駐ラトビア特命全権公使は祖父。大鷹弘元駐ビルマ特命全権大使は伯父[1]。1986年東京大学経済学部経済学科卒業、外務省入省。外務省経済局国際経済第二課、外務省条約局国際協定課、国際連合日本政府代表部一等書記官などを経て、2002年外務省大臣官房内閣官房内閣総務官室総理大臣官邸事務所。2005年外務省国際法局国際法課法律顧問官。同年外務省経済局政策課企画官兼経済連携課南東アジア経済連携協定交渉室長。2007年外務省経済局経済連携課長。同年外務省アジア大洋州局南部アジア部南西アジア課長。2009年在タイ日本国大使館参事官。2010年在タイ日本国大使館公使。2012年在アメリカ合衆国日本国大使館公使。2016年外務省大臣官房参事官(報道・広報・文化交流担当)(外務副報道官)。同年外務省大臣官房参事官(報道・広報・文化交流担当)(外務副報道官) 兼アジア大洋州局。2017年外務省大臣官房参事官兼総合外交政策局領事局国連担当大使、サイバー政策担当大使[2][3]。同年外務省大臣官房審議官総合外交政策局領事局国連担当大使、サイバー政策担当大使。2019年から外務報道官を務め[4][5][6]、2020年には日本の新型コロナウイルス感染症の流行への対応は無能であると断じた中野晃一上智大学教授に対し、ニューヨーク・タイムズに反論を寄稿した[7]。2020年駐ハンガリー特命全権大使[8]。2024年駐タイ王国特命全権大使[9][10]

同期

脚注


先代
水嶋光一
外務副報道官
2016年 - 2017年
次代
安藤俊英
先代
水嶋光一
国連担当大使
2017年 - 2019年
次代
山中修



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大鷹正人のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大鷹正人」の関連用語

大鷹正人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大鷹正人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大鷹正人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS