牛尾滋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 牛尾滋の意味・解説 

牛尾滋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/21 09:13 UTC 版)

外務省より公表された公式肖像画像

牛尾 滋(うしお しげる、1962年10月7日 - )は、日本外交官。駐コンゴ民主共和国特命全権大使NGO担当大使、外務省アフリカ部長駐ポルトガル特命全権大使、駐南アフリカエスワティニレソト特命全権大使を歴任した。

経歴・人物

北海道札幌市出身[1]1986年東大法第三類卒、外務省入省[2][3]フランス語研修[4]

外務省経済協力局開発協力課首席事務官等を経て[5]、2003年在マレーシア日本国大使館参事官。2004年在フランス日本国大使館参事官[3]。2006年外務省中東アフリカ局アフリカ第一課長[6]。2009年外務省国際協力局総合計画課長。同年外務省国際協力局開発協力総括課長。2011年在インドネシア日本国大使館公使。2014年から特命全権大使コンゴ民主共和国駐箚兼コンゴ共和国駐箚を務め[7][2]少年兵の復帰支援のための武装解除・動員解除・社会復帰プロジェクトへの拠出などにあたった[8]

2016年外務省大臣官房参事官兼国際協力局(地球規模課題担当)、アジア大洋州局南部アジア[3]NGO担当大使[9]。2017年外務省国際協力局兼地球規模課題担当兼アジア大洋州局南部アジア部審議官[2]。2018年外務省中東アフリカ局アフリカ部長(大使)[3][10]兼第七回アフリカ開発会議事務局長[11]。同年12月、知人との懇親会で参加者に暴言を吐いたり、足を蹴ったりなどの暴力を行ったとして、戒告の懲戒処分を受けた[12]。2019年外務省大臣官房[13]。同年特命全権大使ポルトガル国駐箚[14]。2022年駐南アフリカエスワティニレソト特命全権大使[15]

2025年4月7日、台湾の蔡英文総統は台日友好交流に貢献したとして、牛尾に紫色大綬景星勲章を授与した[16]

同期

脚注

外部リンク

先代
竹若敬三
水越英明
NGO担当大使
2016年 - 2018年
次代
紀谷昌彦
塚田玉樹



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「牛尾滋」の関連用語

牛尾滋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



牛尾滋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの牛尾滋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS