西田恒夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西田恒夫の意味・解説 

西田恒夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/08 01:39 UTC 版)

西田 恒夫(にしだ つねお、1947年昭和22年〉4月1日 - )は、日本の外交官2010年6月から2013年6月まで、国連大使

経歴

東京都出身。1969年(昭和44年)外務公務員採用上級試験に合格[1]

外務審議官更迭

2005年(平成17年)8月、外務省事務方のナンバー3である政務担当外務審議官に就任するが北朝鮮政策をめぐり慎重論を唱えたことと、安倍晋三首相らを批判したことで事実上更迭され、2007年(平成19年)1月 カナダ大使に任命された。

国連大使

2010年(平成22年)6月、高須幸雄国連大使の後任に任命された。着任後の8月25日、会見で日本の常任理事国入りも視野に入れた国連安保理改革と、国連を舞台に北朝鮮問題の解決について努力することを表明した[10]

同期

脚注

  1. ^ 『国際開発ジャーナル』1996年発行、63ページ
  2. ^ a b c 『経済と外交』経済外交研究会 1976年5月発行
  3. ^ [1]
  4. ^ [2]
  5. ^ (日本語) 大使館案内・西田大使略歴(日)”. 在カナダ日本国大使館. 2011年3月20日閲覧。
  6. ^ (日本語) 代表部案内”. 国際連合日本政府代表部 Permanent Mission of Japan to the United Nations. 2011年3月20日閲覧。
  7. ^ https://jp.unu.edu/news/announcements/unu-welcomes-12-new-council-members.html#info
  8. ^ https://unu.edu/about/unu-council
  9. ^ a b 京都国際平和構築センター/ Kyoto Peacebuilding Center
  10. ^ 新国連大使・西田恒夫氏が着任会見 日テレNEWS24
先代
飯村豊
外務省経済協力局長
2001年-2002年
次代
古田肇



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西田恒夫」の関連用語

西田恒夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西田恒夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西田恒夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS