野本佳夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 野本佳夫の意味・解説 

野本佳夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/29 07:09 UTC 版)

野本 佳夫(のもと よしお、1948年 - )は、日本外交官2008年平成20年)からスロバキア駐箚特命全権大使 [1] [2] [3]

2012年平成24年)から日本電気株式会社(NEC)顧問。東京国際大学客員教授、茨城キリスト教大学兼任講師[2]

経歴・人物

新潟県出身。1972年昭和47年)京都大学法学部を中退し外務省に入省した。中国語研修のチャイナ・スクールスタンフォード大学東アジア研究センターに留学し、同大大学院東アジア研究修士課程を修了した。

1983年在中華人民共和国日本国大使館一等書記官、1984年在フランス日本国大使館一等書記官、1987年外務省アジア局地域政策課首席事務官、1993年外務省中国課長、1995年外務大臣官房外務参事官、1997年シアトル総領事、2000年中国公使、2003年中国特命全権公使、2003年ロサンゼルス総領事、2006年外務省研修所副所長、2008年(平成20年)スロバキア駐箚特命全権大使に就任した[1]2012年平成24年)から日本電気株式会社(NEC)顧問。東京国際大学客員教授、茨城キリスト教大学兼任講師[2]

2022年、瑞宝中綬章受章[4]

同期

脚注

  1. ^ a b 歴代駐スロバキア日本国大使 | 在スロバキア日本国大使館
  2. ^ a b c 教員一覧|東京国際大学 at the Wayback Machine (archived 2014年3月2日)
  3. ^ (日本語)着任のご挨拶[リンク切れ](在スロバキア日本国大使館ホームページ)
  4. ^ 『官報』号外235号、令和4年11月4日

外部リンク

先代
関興一郎
外務研修所副所長
2006年 - 2008年
次代
西岡淳



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野本佳夫」の関連用語

野本佳夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野本佳夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野本佳夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS