橋広治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 橋広治の意味・解説 

橋広治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 02:25 UTC 版)

橋 広治(はし ひろはる、岩崎(橋)廣治[1]1949年6月19日 - )は、日本外交官2010年平成22年)から2014年(平成26年)まで、パプアニューギニア駐箚特命全権大使

経歴・人物

石川県出身。1968年都立秋川高校卒業(1期生)。1972年昭和47年)早稲田大学教育学部を中退して、外務省に入省する。ガジャ・マダ大学留学後、在インドネシア日本国大使館在オーストラリア日本国大使館在ブルネイ日本国大使館在勤。外務省アジア大洋州局南東アジア第二課調整官、同局大洋州課地域調整官を経て、2004年(平成16年)3月メダン総領事2007年(平成19年)6月外務省官房調査官を経て、2010年平成22年)から2014年(平成26年)まで、パプアニューギニア駐箚特命全権大使[2]を務めた。同年10月19日より兼ソロモン駐箚特命全権大使[3][4]

同期

著作

  • 『東南アジアにおけるイスラム過激派事情』(近代文芸社新書,2004,ISBN 978-4773371987

脚注

  1. ^ 「岩崎(橋)大使のご挨拶」 在ソロモン諸島日本国大使館
  2. ^ (日本語) 人事、外務省 橋 広治氏(はし・ひろはる=パプアニューギニア大使)”. 日本経済新聞 NIKKEI.NET (2010年8月20日). 2014年5月25日閲覧。
  3. ^ (日本語) 人事、外務省”. 日本経済新聞 NIKKEI.NET (2010年10月19日). 2014年5月25日閲覧。
  4. ^ 「著者略歴」『東南アジアにおけるイスラム過激派事情』近代文芸社新書2004/11



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「橋広治」の関連用語

橋広治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



橋広治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの橋広治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS