大洋州課とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大洋州課の意味・解説 

大洋州課

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/13 20:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

大洋州課(たいようしゅうか)は、日本外務省アジア大洋州局内部部局の一つ。

法的根拠

  • 外務省組織令第38条、第42条
  • 外務省組織規則第20条

職務

外務省組織令第42条の規定は以下のとおりである。

第四十二条  大洋州課は、次に掲げる事務をつかさどる。

一  オーストラリアキリバスクック諸島サモアソロモンツバルトンガナウルニュージーランドバヌアツパプアニューギニアパラオフィジーマーシャル及びミクロネシアに関する外交政策に関すること。

二  前号に掲げる諸国及び英領太平洋諸島に関する政務の処理に関すること。

内部組織

  • 地域調整官 - 外務省組織規則第20条により「大洋州課に、地域調整官一人を置く。地域調整官は、命を受けて、大洋州課の所掌事務のうち特定の地域に関する重要事項についての企画及び立案に参画する。」と定められている。

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大洋州課」の関連用語

大洋州課のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大洋州課のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大洋州課 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS