小林祐武とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小林祐武の意味・解説 

小林祐武

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/14 03:40 UTC 版)

小林 祐武(こばやし ひろむ、1955年8月10日 - )は、元外務省職員。元同省課長補佐。

経歴

  • 1974年(昭和49年)3月 - 都立高校卒業
  • 1974年12月 - 国家公務員採用試験初級職合格
  • 1975年(昭和50年)1月 - 外務省に入省し、アメリカ局北米第二課配属。当時の首席事務官大島正太郎(現在、世界貿易機関上級委員)、庶務班長は松尾克俊外務省機密費流用事件で逮捕)。
  • 1978年(昭和53年) - ノルウェー大使館副理事官
  • 1981年(昭和56年) - 在アラブ首長国連邦日本国大使館
  • 1984年(昭和59年) - 大臣官房海外広報課
  • 1985年(昭和60年) - 欧亜局大洋州課庶務班長
  • 1988年(昭和63年) - 在タイ日本国大使館副領事
  • 1990年(平成2年) - 経済局国際機関第一課
  • 1993年(平成5年) - 経済局総務参事官室庶務班長。当時の大臣官房会計課首席事務官は、奥克彦(イラクで銃撃を受け殉職)。
  • 1995年(平成7年) - APEC大阪会議開催準備局
  • 1998年(平成10年) - 外務省課長補佐
  • 1999年(平成11年) - 九州沖縄サミット準備事務局
  • 2001年(平成13年)7月 - 外務省にハイヤー代を水増し請求し詐欺容疑で逮捕(外務省機密費流用事件にともなう私的不正流用事件)[要出典]
  • 2002年(平成14年)8月 - 保釈[要出典]
  • 2002年5月 - 懲役2年6月、執行猶予5年[要出典]
  • 2003年8月(平成15年) - 日本ポリグル入社

同期

著書




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小林祐武」の関連用語

小林祐武のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林祐武のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林祐武 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS