橋幸夫・吉永小百合 夢のコンビとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 橋幸夫・吉永小百合 夢のコンビの意味・解説 

橋幸夫・吉永小百合 夢のコンビ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/02 06:21 UTC 版)

橋幸夫・吉永小百合 夢のコンビ」(はしゆきお・よしながさゆり ゆめのコンビ)は、1963年12月に発売された橋幸夫のミュージックブック(MBK3083)である。

制作経過と概要

  • 1962年9月20日に発売された橋幸夫と吉永小百合のデュエット曲「いつでも夢を」(日本ビクター,VS-807)はその年30万枚以上を売上げる大ヒットとなり、第4回日本レコード大賞を受賞した。(現在までの売り上げ累計は250万枚)
  • 橋や吉永を担当したビクターの女性ディレクター武田京子の企画で実現したデュエットで、当時「夢のコンビ」と言われ[1]、第2作目「若い東京の屋根の下」が制作された。また、この企画の一環として本ミュージックブックも制作された。
  • 武田は、橋が恩師の遠藤実に連れられビクターのオーディションを受けたと時の担当で、後には「子連れ狼」の企画制作にも関わった人物である。コロムビア専属の作曲家・遠藤実は、変装して愛弟子橋幸夫を連れてライバル会社であったビクターのオーディションに行ったが、武田に「コロムビアの遠藤先生ですね」とすぐに見破られたと著書の中で明かしている[2]。ビクターのディレクターの中でも特に橋とは縁が深く、当ミュージックブックでも署名入りで「夢のコンビ誕生まで」を執筆している。

内容

掲載記事

  1. 折込みグラビア 遊園地で弁当をひろげる橋幸夫と吉永小百合
  2. 折込みグラビア(裏面) 幸ちゃん小百合ちゃんアルバム集
  3. 内表紙 橋幸夫・吉永小百合デュエット歌唱風景
  4. 夢のコンビ誕生まで 武田京子
  5. 幸ちゃんフアンの集い-ダニーボーイにうっとり
  6. 新しい役に体当たり
  7. いつでも夢を(歌詞と紹介記事、写真) TBSマネージャー三浦清
  8. 「若いやつ」「白い制服」(歌詞と紹介記事) 同上
  9. 「泥だらけの純情」「伊豆の踊子」(歌詞と紹介記事、写真) 同上
  10. 「若い東京の屋根の下」(歌詞と紹介記事、写真) 同上
  11. 橋・吉永顔写真 奥付

付属ソノシート(片面盤が4枚付属)

  1. シート1(いつでも夢を、若いやつ)
  2. シート2(白い制服、泥だらけの純情)
  3. シート3(伊豆の踊子、舞妓はん)
  4. シート4(雪坊主、若い東京の屋根の下)

制作:日本ビクター株式会社 発行:ビクター出版株式会社(1963/12)

出典

[ヘルプ]
  1. ^ 橋幸夫小野善太郎 『橋幸夫歌謡魂』ISBN 4-948735-16-7 ワイズ出版(東京)1993/6 
  2. ^ 遠藤実『涙の川を渉るとき 遠藤実自伝』156-158頁 ISBN 978-4-532-16584-0 日本経済新聞出版社(東京) 2007/2

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「橋幸夫・吉永小百合 夢のコンビ」の関連用語

橋幸夫・吉永小百合 夢のコンビのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



橋幸夫・吉永小百合 夢のコンビのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの橋幸夫・吉永小百合 夢のコンビ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS