小野啓一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小野啓一の意味・解説 

小野啓一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/09 13:46 UTC 版)

小野 啓一(おの けいいち、1965年昭和40年〉12月3日[1] - )は、日本外交官外務省大臣官房地球規模課題審議官外務省経済局長、外務審議官(経済担当)を経て、インド兼ブータン大使。

人物

茨城県取手市出身。開成高等学校を経て、1988年東京大学法学部卒業、外務省入省[2]。妻は同期の小野日子[3]

2003年外務省大臣官房会計課首席事務官[4]。2006年外務省北米局日米安全保障条約課企画官[4]。2008年外務省アジア大洋州局南部アジア部南東アジア第一課長[4]

2010年から外務省アジア大洋州局北東アジア課長を務め[4]、任期は異例の5年超となった。2015年には国家安全保障局への異動も検討されたが、結局外務省大臣官房総務課長に就任し[5]、総務課長在職中、岸田外務大臣を囲む外務省開成会で司会を務めた[6][7]。2016年外務省北米局参事官

2017年から妻や長男とともにジャカルタに赴任し、在インドネシア日本大使館公使(次席)。2019年から長男はシンガポールに在住[8]。2020年外務省大臣官房地球規模課題審議官(大使)、北海道大学公共政策学連携研究部・教育部フェロー霞が関フェロー)[9]。2022年外務省経済局[10]。同年外務審議官(経済担当)[11]。2024年インド兼ブータン大使[12][13]

同期

脚注

出典

  1. ^ 政官要覧社 2022, 857頁.
  2. ^ 毎日フォーラム・霞が関人物録茨城県毎日新聞2021/4/9 09:47
  3. ^ 外務報道官に小野日子氏 経済局長後任は夫 異例のバトンタッチ毎日新聞 2021/12/24 22:56
  4. ^ a b c d 外務省
  5. ^ 外務省の北東アジア課長が交代 異例の在任5年超日本経済新聞2015年10月22日 0:00
  6. ^ 霞が関で「開成官僚」VS.「麻布官僚」大戦争が勃発中現代ビジネス2017.09.14
  7. ^ 岸田自民党政調会長主催 国会議員・外務省開成会開成会
  8. ^ 【インドネシアで輝く女性】インドネシアの多様性はASEANを象徴CROWN MEDIA | November 18, 2020
  9. ^ 小野啓一氏が公共政策学連携研究部・教育部フェローに就任北海道大学]
  10. ^ 経済局長に小野啓一氏 外務省時事通信2021年12月24日17時02分
  11. ^ “外務審議官に小野氏(人事)”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2022年7月26日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA262M60W2A720C2000000/ 2022年7月27日閲覧。 
  12. ^ 着任の御挨拶”. Ministry of Foreign Affairs of Japan. 2025年1月9日閲覧。
  13. ^ 着任の御挨拶”. Ministry of Foreign Affairs of Japan. 2025年1月9日閲覧。

参考文献

  • 『政官要覧 令和4年春号』政官要覧社、2022年1月27日。 
先代
小野日子
外務省経済局長
2022年 - 2022年
次代
鯰博行



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小野啓一のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小野啓一」の関連用語

小野啓一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小野啓一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小野啓一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS