高野紀元とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高野紀元の意味・解説 

高野紀元

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/10 14:35 UTC 版)

高野 紀元(たかの としゆき、1944年2月 - )は、日本外交官東洋大学理事、日本郵便監査役伊藤忠商事顧問[1]

略歴

駐韓大使として

2005年2月23日、テレビ朝日ソウル支局の韓国人記者が、外信記者クラブで『竹島の日』条例をどう思うかと質問した。高野は「そういう問題が起きているのは知っている」とし、「竹島は日本領」「この問題が日韓関係全般に悪影響を与えないことを望む」と解答した。韓国では「竹島は日本領」の部分のみが切り出されて報じられ、反発を呼び、ついには駐韓公使を呼び出しての「厳重抗議」に至った。

また、この発言を受けて、ソウルの日本大使館前で各市民団体が合同で反日集会を開催し、他の団体が、深夜デモ、断指、高野大使の顔が書かれた旗を燃やす、「日本は歴史歪曲を即刻中断しろ」と描かれた紙飛行機30個を日本大使館の中に投げ入れる、高野の名前が書かれた豚を捕獲するパフォーマンスを行うなどの騒動を起こす中、活貧団は、前夜の深夜デモに参加し、あくる日『新しい歴史教科書』をかたどったダンボール4箱を燃やすなどした後、洪貞植団長がナイフで自殺を試み、警察に阻止された。

同期

外務省入省同期には、竹内行夫(外務次官)、阿南惟茂(駐中国大使)、浅見真(駐コロンビア大使)、阿部知之(大臣官房長)、渡辺俊夫(駐アルゼンチン大使)、阿部信泰(ウィーン代表部大使)、西村六善(OECD大使、欧亜局長)、渡辺彬(駐アルジェリア大使)、天江喜七郎(駐シリア大使、中近東アフリカ局長)、山崎隆一郎(駐フィリピン大使)、黒川祐次(駐ウクライナ大使)、上田秀明(駐オーストラリア大使)など。

脚注

  1. ^ 行事紹介日本大学国際関係学部
  2. ^ a b c d e f g 高野紀元・駐ドイツ日本国大使
  3. ^ 経歴等の公表日本郵便株式会社
  4. ^ 『官報』14号、令和元年5月21日

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高野紀元」の関連用語

高野紀元のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高野紀元のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高野紀元 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS