折田 正樹 (おりた まさき、1942年 7月29日 - 2022年 12月14日 )は、日本 の外交官 。駐英大使などを歴任した。退官後は中央大学 法学部 教授 (担当は国際組織法)・ロースクール 兼担教員(担当は国際交渉論[1] )。日本国際フォーラム 参与[2] 、政策委員[3] 。
来歴
同期
関連項目
脚注
外部リンク
全権公使 全権大使 在外事務所長 全権大使
カテゴリ
全権公使(リガ駐在)
在ラトビア公使が兼轄
佐久間信1937-1938
大鷹正次郎 1938-1940
ソ連邦に編入
領事代理(カウナス駐在)
領事館開設1939
杉原千畝 1939-1940
閉鎖1940
全権大使(コペンハーゲン駐在)
在デンマーク大使が兼轄
松田慶文1992-1993
苅田吉夫1993-1995
須藤隆也 1995-1997
折田正樹 1997-2001
内藤昌平2001-2003
小川郷太郎 2003-2006
岡田眞樹 2006-2007(在デンマーク大使としては引き続き2008年まで駐箚)
全権大使(ヴィリニュス駐在)
カテゴリ
外務省
北米局長 (1995年-1997年)
アメリカ局長 北米局長 アメリカ局長 北米局長
外務省条約局長(1994年-1995年)
条約局
松田道一 :1919年 - 1920年
山川端夫 :1920年 - 1925年
長岡春一 :1925年 - 1926年
佐分利貞男 :1926年 - 1927年
松永直吉 :1927年 - 1930年
松田道一 :1930年 - 1933年
栗山茂 :1933年 - 1937年
三谷隆信 :1937年 - 1940年
松本俊一 :1940年 - 1942年
安東義良 :1942年 - 1944年
柳井恒夫 :1944年 - 1945年
渋沢信一 :1945年
杉原荒太 :1945年 - 1946年
萩原徹:1946年 - 1947年
西村熊雄 :1947年 - 1952年
下田武三 :1952年 - 1957年
高橋通敏 :1957年 - 1960年
中川融:1960年 - 1964年
藤崎萬里 :1964年 - 1967年
佐藤正二 :1967年 - 1969年
井川克一:1969年 - 1972年
高島益郎 :1972年 - 1973年
松永信雄 :1973年 - 1975年
中島敏次郎 :1976年 - 1977年
大森誠一:1977年 - 1979年
伊達宗起 :1979年 - 1981年
栗山尚一 :1981年 - 1984年
小和田恆 :1984年 - 1987年
斎藤邦彦 :1987年 - 1989年
福田博 :1989年 - 1990年
柳井俊二 :1990年 - 1993年
丹波實 :1993年 - 1994年
折田正樹 :1994年 - 1995年
林暘:1995年 - 1997年
竹内行夫 :1997年 - 1998年
東郷和彦 :1998年 - 1999年
谷内正太郎 :1999年 - 2001年
海老原紳 :2001年 - 2002年
林景一 :2002年 - 2004年
国際法局に改編
国際法局
在香港日本総領事 (1992年-1994年)
副領事
林道三郎1872
尾崎逸足事務代理 1873
樋野順一事務代理 1873
安藤太郎 1874
小林端一事務代理 1875
安藤太郎 1875
寺田一郎事務代理 1878
領事
安藤太郎 1878
太沼譲事務代理 1879
安藤太郎 1879
寺田一郎事務代理 1881
安藤太郎 1881
平部二郎事務代理 1883
町田実一領事代理心得 1883
田辺貞雄事務代理 1885
南貞助 1885
斎藤幹事務代理 1887
南貞助 1887
斎藤幹事務代理 1888
鈴木充美 1889
斎藤幹事務代理 1890
宮川久次郎 領事代理 1890
中川恒次郎一等領事 1894
清水精三郎 二等領事 1896
高木澄三郎事務代理 1897
上野季三郎 二等領事 1897
加藤本四郎1900
野間政一1901
桐野弘事務代理 1902
野間政一1903
隈部軍蔵事務代理 1906
田中都吉 1906
益子斎造事務代理 1907
船津辰一郎 副領事 1908
渡辺省三事務代理 1909
船津辰一郎 1909
総領事
総領事館開設
今井忍郎1912-1916
鈴木榮作 1917-1921
高橋清一1922-1925
村上義温 1925-1929
水沢孝策 1935-1937
中村豊一1937-1938
田尻愛義 1938-1939
岡崎勝男 1939-1940
矢野征記1940-1942
閉鎖
軍政庁長官 総督 総領事