安東 義良 (あんどう よしろう、1897年 (明治 30年)5月4日 [ 1] - 1986年 (昭和 61年)1月20日 [ 1] )は、日本 の外交官 、弁護士 、政治家 。位階 は従三位 、勲等 は勲二等 。衆議院議員 (2期)。
経歴
岐阜県 可児郡 御嵩町 出身[ 2] 。1922年 東京帝国大学法学部 卒業、外務省 入省。1925年 パリ大学 卒業[ 2] (法学博士 )。
外務省調査部第3課長、欧亜局、大東亜省 総務局長、1942年 11月条約局 長、同省政務局長、1945年 退官[ 2] 。
1947年 4月、第23回衆議院議員総選挙 に岐阜2区 から当選。衆議院では外務委員長 を務める[ 2] 。1949年 1月の第24回衆議院議員総選挙 では落選するが1952年 10月の第25回衆議院議員総選挙 で返り咲き。
1955年 、駐ブラジル 大使就任、1961年 まで務める。1964年 、第11代拓殖大学 総長となり、1967年 まで務める。
同年11月の秋の叙勲 で勲三等 から勲二等 に叙され、旭日重光章 を受章する[ 2] [ 3] 。
拓殖大学教授、海外移住事業団経営審議会会長、内閣移住審議会委員も歴任した。
1986年1月20日、死去した。88歳没。死没日付をもって正四位 から従三位 に叙された[ 4] 。
位階
勲章
脚注
参考文献
欧米局長
欧亜局長
東郷茂徳 1934-1937
井上庚二郎 1937-1939
西春彦 1939-1940
坂本瑞男1940-1942
安東義良 1942
N/A
金山政英1957-1961
法眼晋作 1961-1965
北原秀雄1965-1968
有田圭輔1968-1972
大和田渉1972-1975
橘正忠 1975-1977
宮沢泰1977-1979
武藤利昭1979-1981
加藤吉弥1981-1984
西山健彦1984-1987
長谷川和年1987-1988
都甲岳洋 1988-1990
兵藤長雄 1990-1993
野村一成 1993-1995
浦部和好 1995-1997
欧州局長
外務省条約局長(1942年-1944年)
条約局
松田道一 :1919年 - 1920年
山川端夫 :1920年 - 1925年
長岡春一 :1925年 - 1926年
佐分利貞男 :1926年 - 1927年
松永直吉 :1927年 - 1930年
松田道一 :1930年 - 1933年
栗山茂 :1933年 - 1937年
三谷隆信 :1937年 - 1940年
松本俊一 :1940年 - 1942年
安東義良 :1942年 - 1944年
柳井恒夫 :1944年 - 1945年
渋沢信一 :1945年
杉原荒太 :1945年 - 1946年
萩原徹:1946年 - 1947年
西村熊雄 :1947年 - 1952年
下田武三 :1952年 - 1957年
高橋通敏 :1957年 - 1960年
中川融:1960年 - 1964年
藤崎萬里 :1964年 - 1967年
佐藤正二 :1967年 - 1969年
井川克一:1969年 - 1972年
高島益郎 :1972年 - 1973年
松永信雄 :1973年 - 1975年
中島敏次郎 :1976年 - 1977年
大森誠一:1977年 - 1979年
伊達宗起 :1979年 - 1981年
栗山尚一 :1981年 - 1984年
小和田恆 :1984年 - 1987年
斎藤邦彦 :1987年 - 1989年
福田博 :1989年 - 1990年
柳井俊二 :1990年 - 1993年
丹波實 :1993年 - 1994年
折田正樹 :1994年 - 1995年
林暘:1995年 - 1997年
竹内行夫 :1997年 - 1998年
東郷和彦 :1998年 - 1999年
谷内正太郎 :1999年 - 2001年
海老原紳 :2001年 - 2002年
林景一 :2002年 - 2004年
国際法局に改編
国際法局
弁理公使/全権公使(ペトロポリス駐在)
珍田捨巳 弁理公使1897-1899
大越成徳 弁理公使→全権公使1899-1903
堀口九萬一 臨時代理公使1903-1904
杉村濬 全権公使1904-1906
内田定槌 全権公使1906-1911
藤田敏郎 臨時代理公使1911-1913
畑良太郎 全権公使1913-1918
公使館移転
全権公使(リオデジャネイロ駐在)
全権大使(リオデジャネイロ駐在)
全権大使(東京駐在)
石射猪太郎 1942-1944(実質的には待命大使)
全権大使(リオデジャネイロ駐在)
国交再開
君塚慎1952-1955
安東義良 1955-1961
田付景一1961-1967
千葉皓 1967-1970
大使館移転
全権大使(ブラジリア駐在)
カテゴリ
拓殖大学学長(1964年 - 1967年)
台湾協会学校 長
台湾協会専門学校長
東洋協会専門学校長
東洋協会植民専門学校長
(旧制専門学校) 拓殖大学長
東洋協会大学長
拓殖大学長
紅陵大学長
事務取扱/学長/総長 高垣寅次郎 1946/1946-1951/1951-1952
総長事務取扱 鈴木憲久 1952
拓殖大学長