堂之脇光朗とは? わかりやすく解説

堂之脇光朗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/05 07:59 UTC 版)

堂ノ脇 光朗(どうのわき みつろう、1932年2月14日 - 2015年9月7日[1])は、特定非営利活動法人日本紛争予防センター会長。日本の元外交官瑞宝重光章

来歴・人物

東京都に生まれ、東京都立青山高等学校東京大学法学部を経て1954年外務省に入省する。

ナイジェリア大使、軍縮会議日本政府代表部大使、駐メキシコ大使などを歴任し、1996年に外務省を辞職。その後、東海銀行(のち三菱東京UFJ銀行)顧問、国際連合事務総長軍事諮問委員会議長、日本予防外交センター副会長などを歴任し、2002年からは特定非営利活動法人日本予防外交センター副会長を務めている。公益財団法人日本国際フォーラム政策委員[2]

主な職歴

脚注

  1. ^ 当センター会長の訃報に関するお知らせ”. 認定NPO法人日本紛争予防センター. 2015年10月7日閲覧。
  2. ^ 委員”. 日本国際フォーラム. 2014年2月25日閲覧。
  3. ^ 昭和28年10月17日付け『官報』第8037号、406頁。
  4. ^ 昭和44年6月25日付け『官報』第12756号、14頁。
  5. ^ 昭和44年8月6日付け『官報』第12792号、18頁。
  6. ^ 昭和48年6月7日付け『官報』第13933号、10頁。
  7. ^ 昭和50年12月23日付け『官報』第14692号、16頁。
  8. ^ 昭和53年10月18日付け『官報』第15528号、9頁。
  9. ^ 昭和54年10月31日付け『官報』第15836号、5頁。
  10. ^ 昭和55年4月8日付け『官報』第15963号、15頁。
  11. ^ 昭和57年2月18日付け『官報』第16515号、12頁。
  12. ^ 昭和59年1月30日付け『官報』第16515号、12頁。
  13. ^ 昭和61年1月23日付け『官報』第17682号、9頁。
  14. ^ 昭和61年4月9日付け『官報』第17745号、12頁。
  15. ^ 平成元年8月4日付け『官報』第158号、11頁。
  16. ^ 平成4年5月1日付け『官報』第901号、10頁。
  17. ^ 平成5年4月19日付け『官報』第1139号、11頁。
  18. ^ 平成5年10月26日付け『官報』第1267号、8頁。
  19. ^ 平成5年12月28日付け『官報』第1309号、12頁。
  20. ^ 平成7年4月13日付け『官報』第1624号、8頁。
  21. ^ 平成7年10月18日付け『官報』第1753号、12頁。
  22. ^ 平成8年1月8日付け『官報』第1805号、12頁。
  23. ^ 平成27年10月16日官報




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「堂之脇光朗」の関連用語

堂之脇光朗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



堂之脇光朗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの堂之脇光朗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS