山崎 馨一 (やまざき けいいち、1882年 (明治 15年)2月28日 - 1948年 (昭和 23年)9月12日 )は、日本 の外交官 。駐ペルー 公使 。
山崎馨一、1922年。
経歴
神奈川県 出身。1905年 (明治38年)、東京高等商業学校 (現在の一橋大学 )専攻科を卒業し、外交官及領事官試験 に合格した。領事官補となり漢口 、ニューヨーク に勤務した。さらにシカゴ 領事、イギリス 大使館三等書記官、同二等書記官、ロンドン 総領事、上海 総領事、ホノルル 総領事、駐ペルー公使を歴任した。
退官後は後藤風雲堂株式会社取締役会長、後藤風雲堂製作所株式会社社長を務めた。
1948年 (昭和 23年)9月12日 、病気療養中に東京都 世田谷区 の自宅で死去、63歳[ 4] 。
石井菊次郎 - 前妻の父。外務大臣。
後藤節蔵 - 後妻の父。後藤風雲堂創業者。
山崎馨一(左)、英三(中央)、静子(右)。
脚注
参考文献
人事興信所編『人事興信録 第5版』人事興信所、1918年。
人事興信所編『人事興信録 第7版』人事興信所、1925年。
帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第12版』帝国秘密探偵社、1937年。
在ホノルル日本総領事
中村治郎1885-1886
安藤太郎 1886-1890
正木退蔵 1890-1892
藤井三郎1892-1894
島村久 1895-1898
斎藤幹1903-1905/1906-1908
上野専一1908-1912
永瀧久吉 1912-1913
諸井六郎 1916-1919
矢田長之助 1920-1922
山崎馨一 1922-1925
青木新 1925-1926
桑島主計 1926-1928
赤松祐之1928-1930
岩手嘉雄 1931-1932
岡田兼一 1932-1934
田村貞治郎1934-1936
福間豊吉1936-1937
水沢孝策 1938-1939
郡司喜一1940
喜多長雄 1941-1942
N/A
金山政英(英語版 ) 1954-1957
N/A
山本良雄-1968
吉岡章 1968-1972
高良民夫1972-1974
長谷川孝昭1974-1976
塚本政雄1976-1979
大木浩 1979-1980
榎本助太郎1980-1982
堂之脇光朗 1982-1984
中村泰三 1984-1987
野々山忠致1987-1989
高橋雅二1989-1991
法眼健作 1991-1994
天江喜七郎 1995-1998
小川郷太郎 1998-2000
渋谷實2000-2002
武藤正敏 2002-2005
岩谷滋雄 2005-2007
國方俊男 2007-2011
加茂佳彦 2009-2012
重枝豊英 2012-2015
三澤康2015-2017
伊藤康一 2017-2020
青木豊 2020-2023
兒玉良則 2023-
全権公使
室田義文 1897-1900
佐藤愛麿 1900-1902
杉村虎一 1902-1906
荒川巳次 1906-1908
日置益 1909-1914
近藤愿吉1914 臨時代理公使
飯島亀太郎1914-1918 臨時代理公使
田付七太 1918-1920
甘利造次1920-1921 臨時代理公使
清水精三郎 1921-1925
山崎馨一 1925-1928
来栖三郎 1929-1932
村上義温 1933-1937
北田正元 1938-1940
坂本龍起 1941-1942
公使交換中断
寺岡洪平1956-1957
昇格
全権大使
寺岡洪平1957-1958
三浦和一1958-1960
三浦文夫1961-1964
山津善衛1964-1967
粕谷孝夫1967-1970
番徹夫1970-1972
二階重人1972-1976
木本三郎1976-1978
長崎弘1978-1981
野田英二郎 1981-1983
小杉照夫1983-1985
藪忠綱1985-1988
妹尾正毅1988-1991
西崎信郎1991-1994
青木盛久 1994-1997
小西芳三1997-2000
木谷隆2000-2002
成田右文2002-2005
石田仁宏 2005-2008
目賀田周一郎 2008-2011
福川正浩 2011-2014
株丹達也 2014-2018
土屋定之 2018-2020
片山和之 2020-2023
山元毅 2023-
カテゴリ
領事
上海出張所開設1872
品川忠道代理領事1872-1873
領事館に昇格1873
品川忠道1873-1876
館長の肩書が総領事に昇格(在外公館の格式は領事館のまま)1876
総領事