上月豊久とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上月豊久の意味・解説 

上月豊久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/26 06:47 UTC 版)

外務省より公表された肖像(2015年11月撮影)

上月 豊久(こうづき とよひさ、1956年昭和31年)10月25日[1] - )は、日本外交官外務省欧州局長、官房長を経て、2015年平成27年)11月19日からロシア連邦駐箚特命全権大使を務め、安倍内閣下から異例の8年間の長期に渡り北方領土問題の調整にあたったが、在任中ロシアのウクライナ侵攻が勃発するなどし頓挫した[2]

経歴・人物

東京都出身。1980年昭和55年)10月東京大学教養学部教養学科在学中に外務公務員採用上級試験に合格する。1981年(昭和56年)東大教養学部教養学科を卒業して、外務省に入省した[1]

田中眞紀子外相時代に外相秘書官となったが[1]2001年11月1日、田中が指輪を紛失したことを上月の責任にして、弁償を命じられている。 また指輪騒動のため、田中外相はイランハラジ外相との会談に遅刻した[7]

2021年、姫野勉駐ガーナ大使、伊藤直樹駐バングラデシュ大使、山崎和之在ジュネーブ日本政府代表部大使、鈴木康久ニカラグア大使、服部孝スーダン大使、梨田和也タイ大使に続き、新型コロナウイルス感染症を発症[8][9][10]

同期

脚注

  1. ^ a b c d (日本語) 大使略歴”. 在ロシア日本国大使館. 2016年1月25日閲覧。
  2. ^ 駐ロシア大使、8年ぶり交代 後任に武藤顕・前外務省研修所長毎日新聞 2023/10/24
  3. ^ (日本語) ロシア大使に上月氏を起用 ドイツ大使は八木氏 上月 豊久氏(こうづき・とよひさ=ロシア大使)”. 日本経済新聞 NIKKEI.NET (2015年11月13日). 2016年1月25日閲覧。
  4. ^ 令和五年十二月十九日付人事異動”. 外務省. 2024年3月22日閲覧。
  5. ^ 特別職国家公務員の再就職状況の公表について(令和5年4月1日~令和6年3月31日)
  6. ^ [1]
  7. ^ 外務大臣秘書官の行為に関する質問主意書”. 衆議院 (2007年4月9日). 2017年8月8日閲覧。
  8. ^ 在スーダン日本国大使館職員の新型コロナウイルス感染症の感染外務省令和3年4月14日
  9. ^ 駐ニカラグア大使が新型コロナ感染 外務省が発表 大使で4人目 - 毎日新聞
  10. ^ 在ロシア日本国大使館職員の新型コロナウイルス感染症の感染外務省令和3年6月11日
  11. ^ 葬儀では山田が同期を代表して弔辞を読んでいる。【イラク情勢】棺の上にゆかりの品 「涙が止まらない」外務省同期生ら”. 朝日新聞 (2003年12月6日). 2014年3月26日閲覧。(日本語)

外部リンク


先代
上村司
外務大臣秘書官事務取扱
2001年 - 2002年
次代
石井正文



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上月豊久」の関連用語

上月豊久のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上月豊久のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上月豊久 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS