在ベラルーシ日本国大使館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 在ベラルーシ日本国大使館の意味・解説 

在ベラルーシ日本国大使館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/04 09:11 UTC 版)

在ベラルーシ日本国大使館
Посольство Японии в Беларуси (Посольство Японии в Белоруссии)
所在地 ベラルーシ
住所ミンスク市戦勝者通りベラルーシ語版ロシア語版英語版23/1番地8階
座標北緯53度54分39.0秒 東経27度32分34.0秒 / 北緯53.910833度 東経27.542778度 / 53.910833; 27.542778座標: 北緯53度54分39.0秒 東経27度32分34.0秒 / 北緯53.910833度 東経27.542778度 / 53.910833; 27.542778
開設1993年1月(兼勤駐在官事務所)
2019年1月(大使館実館)
大使山本広行
管轄 ベラルーシ
ウェブサイトwww.by.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/

在ベラルーシ日本国大使館ロシア語: Посольство Японии в Беларуси / Посольство Японии в Белоруссии英語: Embassy of Japan in Belarus)は、日本ベラルーシ首都ミンスクに設置している大使館である。在ミンスク日本国大使館ロシア語: Посольство Японии в Минске英語: Embassy of Japan in Minsk)とも。

沿革

1991年12月28日、白ロシア・ソビエト社会主義共和国(ベロルシヤ)がソビエト連邦から離脱してベラルーシとして独立し、日本はこれを承認。1992年1月26日、日本とベラルーシの間で国交が樹立された[1][2]

1992年3月31日、在ベラルーシ日本国大使館を新設することが衆議院の議決により定められた[3]1993年1月、ミンスクに日本の大使館が開館した[1][2]。但し、設立から約四半世紀にわたって、特命全権大使ロシアの首都モスクワに常駐して臨時代理大使がミンスクに常駐する二重体制が取られており、日本国内では在ベラルーシ兼勤駐在官事務所という扱いであった[4]

2019年1月1日、兼勤駐在官事務所が廃止される代わりに大使館実館へ昇格する形で正式な大使館として発足[5]。2019年9月2日、徳永博基がミンスク常駐では初代となる特命全権大使に任命された[6][7]

住所

日本語 〒220004 ミンスク市戦勝者通りロシア語版英語版23/1番地8階[8]
ロシア語 220004 г. Минск, пр. Победителей, 23/1, 8-й этаж[8]
英語 Pr. Pobediteley 23/1, 8th floor, Minsk 220004[9]

日本国大使館は、ベラルーシ共和国労働・社会保護省ロシア語版と同じ建物に入居している[10]

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  在ベラルーシ日本国大使館のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「在ベラルーシ日本国大使館」の関連用語

在ベラルーシ日本国大使館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



在ベラルーシ日本国大使館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの在ベラルーシ日本国大使館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS