在メルボルン日本国総領事館 (英語 : Consulate-General of Japan in Melbourne )は、オーストラリア 第二の都市メルボルン に設置されている日本 の総領事館 である。
当総領事館は世界で最も南に位置する日本の総領事館 で、在外公館 全体で見ると在クライストチャーチ領事事務所 と在ニュージーランド日本国大使館 に次いで世界で3番目に南に位置する[ 1] 。
所在地
Level 25, 570 Bourke Street, Melbourne VIC 3000[ 2]
ビクトリア州 、南オーストラリア州 及びタスマニア州 を管轄[ 3] 。
出典
関連項目
外部リンク
領事
領事館開設1956
N/A
野元三子雄
菅良-1963
総領事館に昇格1963
総領事
菅良1963-
川島利雄1966-1968
今城登1968-1970
小室和秀1970-1972
山中駿一1973-1974
宮川渉1974-1977
杉谷好一1977-1979
金子一夫1979-1983
早川照男1983-1987
川島純1987-1989
川瀬正夫1989-1991
菊地康典 1991-1993
小畑紘一1993-1997
浦辺彬1996-1999
上野景文 1999-2001
宮下正明2001-2004
加来至誠 2004-2007
長谷川晋 2007-2010
小竹康史総領事代理2010-2011
側嶋秀展 2011-2014
羽田恵子 2014-2017
松永一義2017-2021
島田順二 2021-2024
古谷徳郎2024-
ヨーロッパ
大使館
総領事館
領事事務所
その他
ウィーン国際機関
欧州連合(EU)
北大西洋条約機構(NATO)
軍縮会議(CD)
経済協力開発機構(OECD)
国連教育科学文化機関(UNESCO)
ジュネーブ国際機関
ローマ国際機関
廃止
大使館
特派大使府
公使館
総領事館
領事館
厦門(アモイ)
イルクーツク
仁川
オデッサ
カウナス
漢口(武漢)
吉林
杭州(中国語版 ) <杭州市文物保護点近現代史跡>
コルサコフ(大泊)
サントス
芝罘(煙台)
タウンズビル
タコマ
斉斉哈爾(チチハル)
張家口
長春
鄭家屯
天津(中国語版 )
ノボシビルスク
バウルー
バギオ
哈爾濱(ハルピン)
バタヴィア(ジャカルタ)
ブラゴヴェシチェンスク
ベイルート
ペトロパブロフスク(カムチャツキー)
ポートサイド
木浦(朝鮮語版 ) (木浦近代歴史館(朝鮮語版 ) )<指定史跡>
モンバサ
リヴィウ
リバプール
レオポルドヴィル(キンシャサ)
領事事務所
連絡事務所
その他
在オーストラリア外国公館
アジア
大使館
高等弁務官事務所
総領事館
領事館
領事事務所
その他
アフリカ
アメリカ
ヨーロッパ
廃止