村角 泰 (むらずみ やすし、1929年 12月2日 [1] - )は、日本 の外交官 。外務省 儀典長 、駐スウェーデン 特命全権大使 、駐ブラジル 特命全権大使などを務めた。
人物・経歴
関東州 大連市 出身。郷里和歌山県 で中学校教諭 を務めたのち、1953年一橋大学 を卒業して外務省 入省。同期入省には栗山尚一 、平岡千之 、三宅和助 などがいる。
外務省海外広報課長、外務大臣官房 文書課長 を経て、外務省情報文化局参事官 として、広報 を担当。東京サミット では、国内外のジャーナリスト の対応を行った[2] 。1979年に設置された内閣官房 インドシナ難民対策連絡調整会議事務局 の初代事務局長に就任し、難民定住者受け入れのための法人 作りなどにあたった[3] 。
経済協力開発機構 日本政府代表部 特命全権公使 を経て、1983年7月から在アメリカ合衆国日本国大使館 特命全権公使、1985年8月からイラク 駐箚特命全権大使 を務めたのち、1987年10月に外務省儀典長 に就任。1989年の昭和天皇 崩御の際には、各国の在外公館長 らに対し説明を行った[4] 。
1989年9月からスウェーデン 駐箚特命全権大使 、1991年8月からブラジル 駐箚特命全権大使、1993年辞職。勲二等 旭日重光章 受章[5] 。
脚注
^ 『産経日本紳士年鑑 第9版 下』産経新聞年鑑局、1970年、193ま行頁。
^ 朝日新聞1979.7.20朝刊3頁
^ 朝日新聞1979.7.12朝刊2頁
^ AERA 1989.1.17号119頁
^ 朝日新聞1991.8.20夕刊2頁
先代
新設
内閣官房インドシナ難民対策連絡調整会議事務局長
1979年 - 1981年
次代
色摩力夫
弁理公使/全権公使(ペトロポリス駐在)
珍田捨巳 弁理公使1897-1899
大越成徳 弁理公使→全権公使1899-1903
堀口九萬一 臨時代理公使1903-1904
杉村濬 全権公使1904-1906
内田定槌 全権公使1906-1911
藤田敏郎 臨時代理公使1911-1913
畑良太郎 全権公使1913-1918
公使館移転
全権公使(リオデジャネイロ駐在)
全権大使(リオデジャネイロ駐在)
全権大使(東京駐在)
石射猪太郎 1942-1944(実質的には待命大使)
全権大使(リオデジャネイロ駐在)
国交再開
君塚慎1952-1955
安東義良 1955-1961
田付景一1961-1967
千葉皓 1967-1970
大使館移転
全権大使(ブラジリア駐在)
千葉皓 1970
中村茂 1970-1973
宇山厚 1973-1975
吉田健三1975-1980
大口信夫1980-1983
伊達邦美1983-1986
小村康一 1986-1989
賀陽治憲 1989-1991
村角泰 1991-1995
宇川秀幸1995
塚田千裕 1995-1998
鈴木勝也1998-2002
池田維 2002-2004
堀村隆彦 2004-2006
島内憲 2006-2010
三輪昭 2010-2014
梅田邦夫 2014-2016
佐藤悟 2016-2017
山田彰 2017-2021
林禎二 2021-
カテゴリ
外務省儀典長 (1987年-1989年)
藤山楢一 :1965(昭和40)年-1968(昭和43)年
竹内春海 :1969(昭和44)年-1972(昭和47)年
力石健次郎 :1972(昭和47)年-1974(昭和49)年
内田宏 :1974(昭和49)年-1977(昭和52)年
中島信之:1977(昭和52)年-1980(昭和55)年
西田誠哉 :1980(昭和55)年-1983(昭和58)年
角谷清:1983(昭和58)年-1985(昭和60)年
石井亨:1985(昭和60)年-1987(昭和62)年
村角泰 :1987(昭和62)年-1989(昭和64/平成元)年
田中義具:1989(昭和64/平成元)年-1991(平成3)年
中村順一 :1991(平成3)年-1993(平成5)年
渡邉允 :1993(平成5)年-1995(平成7)年
久米邦貞 :1995(平成7)年-1997(平成9)年
河村武和:1997(平成9)年-1999(平成11)年
内藤昌平:1999(平成11)年-2001(平成13)年
小林秀明 :2001(平成13)年-2002(平成14)年
小田野展丈 :2002(平成14)年-2004(平成16)年
岡田眞樹 :2004(平成16)年-2005(平成17)年
渋谷實:2005(平成17)年-2007(平成19)年
楠本祐一 :2007(平成19)年-2009(平成21)年
小島誠二 :2009(平成21)年-2010(平成22)年
秋元義孝 :2010(平成22)年-2012(平成24)年
草賀純男 :2012(平成24)年-2013(平成25)年
廣木重之 :2013(平成25)年-2014(平成26)年
山崎純 :2014(平成26)年-2015(平成27)年
嶋﨑郁:2015(平成27)年-2017(平成29)年
杉山明 :2017(平成29)年-2018(平成30)年
岩間公典 :2018(平成30)年-2020(令和2)年
海部篤 :2020(令和2)年-2021(令和3)年
志野光子 :2021(令和3)年-2022(令和4)年
島田丈裕 :2022(令和4)年-
全権公使
隈部種樹1939-1940
宮崎申郎1941
閉鎖1942
再開1956
石黒四郎 1957-1959
松野幹太郎臨時代理公使
大使館に昇格1960
全権大使
河崎一郎 1960-1961
八木正男1961-1964
深井龍雄1965-1968
吉村又三郎1968-1972
島静一1973-1977
伊達邦美1977-1979
加賀美秀夫1980-1982
木村敬三1982-1985
村角泰 1985-1989
中村泰三1989-1990
片倉邦雄 1990-1991
閉鎖
鈴木敏郎 2004-2006
山口寿男 2006-2007
門司健次郎 2007-2008
小川正二 2008-2010
長谷川晋 2010-2012
高岡正人 2012-2013
梨田和也 2013-2015
岩井文男 2015-2018
橋本尚文 2018-2020
一時閉鎖
橋本尚文 2020
鈴木光太郎 2020-2022
松本太 2022-
カテゴリ