股野景親とは? わかりやすく解説

股野景親

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/27 00:57 UTC 版)

股野 景親(またの かげちか、1935年1月16日 - 2007年7月17日)は、日本の外交官公正取引委員会委員。京都ノートルダム女子大学大学院客員教授。従三位瑞宝重光章

来歴

熊本県熊本市出身[1]東京都立日比谷高等学校を経て、1957年外交官領事官採用試験合格。1958年に東京大学法学部卒業後、1958年外務省入省。同期には斎藤邦彦佐藤嘉恭近藤豊ら。アジア局北東アジア課長、大臣官房在外公館課長、在アトランタ総領事を経て、駐中国公使臨時代理大使)。1986年に駐ベトナム特命全権大使。1989年1月法務省入国管理局長、1991年12月公正取引委員会委員に就任。1994年、駐スウェーデン特命全権大使に。1997年12月依願免官。のち京都ノートルダム女子大学大学院の客員教授に就任。2007年、肺炎のため72歳で死去[1]

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「股野景親」の関連用語

股野景親のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



股野景親のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの股野景親 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS