竹内春海とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 竹内春海の意味・解説 

竹内春海

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/28 20:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

竹内 春海 (たけうち はるみ、1917年3月28日 - 2005年8月20日)は、日本外交官外務省アメリカ局長や、儀典長、駐イタリア特命全権大使などを歴任した。

人物

東京商科大学(現一橋大学)在学中、文官高等試験に合格し、1938年外務省に入省。米国留学[1]、1940年アムハースト大学卒、1941年ハーバード大学大学院修了[2]

大日本帝国陸軍少尉、1947年内閣総理大臣秘書官、1949年調査局第二課長、米国在勤、1953年アジア第二課長[3][4]、1954年欧米第一課長[5]、1958年カルカッタ総領事、1959年在ドイツ連邦日本国大使館参事官、1961年アメリカ局外務参事官を経て[6]、1963年アメリカ局長。1965年駐フィリピン特命全権大使。1967年駐ニュージーランド特命全権大使。1969年から儀典長を務め、昭和天皇訪米構想や、訪欧構想の実現に向け宮内庁との協議などにあたった[7][8]

脚注

  1. ^ 文官高等試験外交科(外交官及領事館試験) 文官高等試験合格者一覧
  2. ^ 『現代日本人名録』1987年版 日外アソシエーツ社
  3. ^ [1]
  4. ^ 第3次 韓日会談(1953.10.6-21) 国籍及び処遇分科委員会会議録、第1次 1953.10.10 日韓会談・全面公開を求める会
  5. ^ 『日本官界名鑑』1956年版 日本官界情報社
  6. ^ 『日本官界名鑑』1970年版 日本官界情報社
  7. ^ 戦後日本における外務官僚のキャリアパス - 立命館大学立命館大学
  8. ^ 「外交: Vol.29 - 113 ページ」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「竹内春海」の関連用語

竹内春海のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



竹内春海のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの竹内春海 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS