安東茂季とは? わかりやすく解説

安東茂季

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/04 18:46 UTC 版)

 
安東 茂季
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 天文9年(1540年
死没 天正7年6月23日1579年7月16日
別名 重季
氏族 下国(檜山)安東氏湊安東氏
父母 父:安東舜季、母:安東堯季
兄弟 愛季、春季(友季)、茂季、季隆、季堅
正室:蠣崎季広
通季、湊金十郎、秋田吉五郎、
孫十郎政李[1]
テンプレートを表示

安東 茂季(あんどう しげすえ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将湊安東氏10代当主。

略歴

天文9年(1540年)、安東舜季の三男として誕生。

兄・愛季安東氏統一に及んで、湊安東氏10代当主の座を継いだ。しかし実質的には、兄の傀儡に過ぎなかったといわれている。

元亀元年(1570年)、豊島玄蕃湊城近隣の国人らが第2次湊騒動を起こすが、愛季の加勢により鎮圧。一説にはこの事件後に、秋田郡一帯は愛季の支配下となり、茂季は豊島城に移されたとも伝えられる。

子・通季は、後年に愛季の子・秋田実季に反乱を起こしている(湊合戦[2]

脚注

  1. ^ 遠藤巌 1999, p. 50-51.
  2. ^ 遠藤巌 1999, p. 50.

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安東茂季」の関連用語

安東茂季のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安東茂季のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安東茂季 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS