河北俊弼とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 河北俊弼の意味・解説 

河北俊弼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 01:40 UTC 版)

河北 俊弼[1](かわきた としすけ、旧名・義次郎[1]天保15年(1844年4月 - 明治24年(1891年3月8日[1])は、日本武士長州藩士)、外交官朝鮮国駐箚弁理公使[1]従四位勲三等[1]。族籍は山口県士族[1]。モデルで女優の河北麻友子高祖父にあたる[2]

人物

長門国萩(現・山口県萩市)出身。松下村塾に入り、吉田松陰に学ぶ。1872年英国公使館御用掛となる[1]西南戦争に従軍して陸軍少佐となる[1]1878年、広島衛戍司令官となる[1]

1888年、サンフランシスコ領事[1]1890年京城公使館の書記官、まもなく同公使館の代理公使となる[1]。1891年、流行性感冒肺結核を併発し、病死する[1]。享年48[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m 『国民過去帳 明治之巻』322頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年1月9日閲覧。
  2. ^ 実家はビヨンセの隣の「豪邸」女優河北麻友子は仰天セレブ(2010年5月28日)、J-CASTニュース

参考文献

  • 大植四郎編『国民過去帳 明治之巻』尚古房、1935年。

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  河北俊弼のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「河北俊弼」の関連用語

河北俊弼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



河北俊弼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの河北俊弼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS