山田淳_(外交官)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山田淳_(外交官)の意味・解説 

山田淳 (外交官)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 05:14 UTC 版)

在カザフスタン日本国大使館ウェブページより(令和3年4月)

山田 淳(やまだ じゅん)は、日本外交官。駐アルメニア特命全権大使を経て、駐カザフスタン特命全権大使。

人物

岩手県出身。1982年東京大学法学部卒業、外務省入省。ウラジオストク総領事や、内閣府日本学術会議事務局次長を経て、2015年からサンフランシスコ総領事を務め、サンフランシスコでの慰安婦像除幕式に際しては、「新たな困難を加えることになる」との声明を出して対応するなどした。2018年から第2代駐アルメニア特命全権大使を務めた[1][2]。2021年駐カザフスタン特命全権大使[3]

学歴

経歴

同期

脚注

  1. ^ ナイジェリア大使に菊田氏ら日本経済新聞2018/4/17 11:16
  2. ^ 米社会引き裂く「像」問題、そして慰安婦像も…コロンブスやリンカーンも論争の的世界を読む 2017.11.2 06:30産経ニュース
  3. ^ 人事 外務省毎日新聞 2021/3/17
  4. ^ a b c d https://www.am.emb-japan.go.jp/files/000369198.pdf

外部リンク

先代
飯島信也
日本学術会議事務局次長
2014年 - 2015年
次代
千葉明



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山田淳_(外交官)」の関連用語

山田淳_(外交官)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山田淳_(外交官)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山田淳 (外交官) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS