小野商店街とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小野商店街の意味・解説 

小野商店街

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/12 02:28 UTC 版)

小野商店街(おのしょうてんがい)は、兵庫県小野市本町にあるアーケード商店街。愛称は「サンロードおの」。

小野商店街

概要

江戸時代初期に誕生小野藩一柳家が築いた商人町で、南北に約850mの規模で一直線に続くアーケード付きの商店街である。誕生当時のそのままの規模で残っている商店街は、兵庫県下でも珍しい。2012年より毎年、ひな祭りの時期である1月末頃から3月初旬までの期間に商店街の店舗店内で、店頭にひな人形を飾る「小野藩陣屋町のひなめぐり」が小野市立好古館と小野商店街振興組合、小野市観光協会により行われる。同時期に小野市立好古館では、77組640体のひな人形を展示する「ビッグひなまつり」も開催される。商店街内には公園「サンパーク」や愛宕神社などがある。かつては「えびす湯」という銭湯もあった。2021年現在、多くの商店は閉店し、シャッター商店街と化している[1][2]。1月初旬には、恒例の「新春大売出し」が2日間行われる[3]

2014年12月13日には、松平健七福神の先導で宝船に乗り、ステージでは「マツケンの大繁盛」、「マツケンサンバ」を歌うなど、小野商店街の商売繁盛を願ったが[4][5]、その後も衰退を続けた。

交通アクセス

公共交通機関

神戸電鉄小野駅から徒歩すぐ。

自動車

国道175号天神町交差点すぐ

※無料駐車場有

脚注

  1. ^ 兵庫県小野市公式サイト - 第5回小野藩陣屋町のひなめぐり&小野市ぶらりとひなめぐり”. 2021年6月28日閲覧。
  2. ^ 陣屋の町でひなめぐり 小野商店街の25店舗(神戸新聞NEXT 20212-14)”. 2021年6月28日閲覧。
  3. ^ 小野商店街「新春大売出し」”. 2021年6月28日閲覧。
  4. ^ 小野誌公式サイト - 小野商店街「マツケンの大繁盛」”. 2021年6月28日閲覧。
  5. ^ 小野商店街でマツケンの大繁盛 神戸新聞社(kobedigital)公式YouTube”. 2021年6月28日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小野商店街のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小野商店街」の関連用語

小野商店街のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小野商店街のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小野商店街 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS