作風および評価等とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 作風および評価等の意味・解説 

作風および評価等

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 00:48 UTC 版)

金子修介」の記事における「作風および評価等」の解説

映画スタッフ編成では、いわゆる○○組」といった形ではなく作品ごとにチームを組むスタイルのため、固定スタッフ多くないが、撮影監督高間賢治とは10作品上で作曲家大谷幸とも8作品組んでいる。 少女アイドル好きで知られアイドル映画起用されることも多いが、自身企画においても若手女優キャスティング偏重している。ロマンポルノ時代には山本奈津子イヴ水島裕子・かとうみゆき、一般映画では深津絵理小沢なつき中山美穂宮沢りえ斉藤由貴織田裕二佐伯日菜子最近作でも優香上戸彩藤原竜也らを起用。その演出手腕にも定評がある。 オタク歴を公言している世代としては映画監督デビュー第1号である。それもロマンポルノという特殊な分野においてアニメパロディを織り込んで注目集めその後も『ゴジラvsモスラ』の監督立候補など、怪獣映画作ることに関心寄せ『ウルトラQ』映画化頓挫経験した後、『ガメラ 大怪獣空中決戦』の成功怪獣映画というジャンル新風吹き込んだ。自らの嗜好趣味絶え間なくアピールし続けることによって撮りたい映画撮れる環境作り上げていった努力軌跡である。 「ゴジラ」「ガメラ」という、怪獣映画の2大シリーズ作品撮ったただ1人監督でもある。さらにテレビドラマにおいてはウルトラマンマックス』も演出。その劇中ソフトビニール人形使った子供の遊びとして「ゴジラガメラ」を意図的に構成してみせた。このシーン金子直接東宝プロデューサー富山省吾角川映画許可をとっており、権利関係からDVDソフトには収録されていない物語観客信じさせるための強固な理屈作り重視しており、原作ものでも原作にない設定加えている。怪獣映画では、観客は2体以上の怪獣を観たいと分析しているが、2体以上で理屈付け難しくガメラゴジラでは対戦相手古代からの因縁設けている。 『ガメラ』の撮影では、自衛隊全面協力受けたことが『朝日新聞』と『読売新聞』に興味本位取り上げられて、『しんぶん赤旗』同紙日曜版には自衛隊賛美するものと同作完成前から批判する読者投稿掲載された。 しかし自身は「日本自衛為に憲法九条二項戦力保持改正し軍隊として認めるべきだが、集団的自衛権否定して軍事同盟破棄すべき」とする持論があり、自衛隊メディア戦略なども理解している。そして映画完成前から批判意見載せたしんぶん赤旗』に反論する自らの意見掲載させている。ただし、『ガメラ』3作全て戦闘機撃墜されシーン自衛隊から協力をもらうために不採用になったに関しては、後に『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』で実在しない防衛軍設定し、その戦闘機住宅地墜落火災発生というシーン映像化してみせた。同作品については、日米安全保障条約がなく、戦争放棄のために兵器所有認めている世界観であるとしている。 1993年作品卒業旅行 ニホンから来ました』の撮影時主演織田裕二との間でトラブル発生し、その顛末公開直後の『シナリオ』誌に寄稿製作裏話とともに織田への批判述べている。また『卒業旅行』の撮影に関しては、『ガメラ監督日記』の中で「本が3冊書けるぐらい」の経験をした、と綴っている。

※この「作風および評価等」の解説は、「金子修介」の解説の一部です。
「作風および評価等」を含む「金子修介」の記事については、「金子修介」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「作風および評価等」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

作風および評価等のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



作風および評価等のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの金子修介 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS