こどものあそび【子供の遊び】
ビゼー:子供の遊び
英語表記/番号 | 出版情報 | |
---|---|---|
ビゼー:子供の遊び | Jeux d'enfants Op.22 | 作曲年: 1871年 |
楽章・曲名 | 演奏時間 | 譜例 | |
---|---|---|---|
1 | ぶらんこ(夢想) L'escarpolette(Rêverie) | 1分30秒 | No Image |
2 | こま(即興曲) La toupie(Impromptu) | 1分00秒 | No Image |
3 | お人形(ベルスーズ) La poupée(Berceuse) | 2分30秒 | No Image |
4 | 木馬(スケルツォ) Les chevaux de bois(Scherzo) | 1分00秒 | No Image |
5 | 羽根突き(ファンタジー) Le volant(Fantaisie) | 1分00秒 | No Image |
6 | ラッパと太鼓(行進曲) Trompette et tambour(Marche) | 2分00秒 | No Image |
7 | シャボン玉(ロンディーノ) Les bulles de savon(Rondino) | 1分00秒 | No Image |
8 | 隅取り鬼ごっこ(スケッチ) Les quatre coins(esquisse) | 2分30秒 | No Image |
9 | 目隠し鬼ごっこ(ノクターン) Colin-Maillard(Nocturne) | 1分30秒 | No Image |
10 | 馬跳び(カプリッチョ) Saute-Mouton(Caprice) | 1分00秒 | No Image |
11 | ままごと(デュオ) Petit mari, petite femme(Duo) | 2分30秒 | No Image |
12 | 舞踏会(ギャロップ) Le bal(Galop ) | 1分30秒 | No Image |
子供の遊び
子供の遊び
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/03/24 00:35 UTC 版)
子供の遊び(こどものあそび)
- 子供の遊び (ビゼー) - ジョルジュ・ビゼーの楽曲
- 子供の遊戯 - ピーテル・ブリューゲルの絵画
関連項目
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
子供の遊び
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/24 14:13 UTC 版)
数人で低い丘や塚など、少し高い場所に競って登る。頂上に登った者が「お山の大将おれ一人」と叫びながら、あとから来るものを突き落とそうとする遊び。
※この「子供の遊び」の解説は、「お山の大将」の解説の一部です。
「子供の遊び」を含む「お山の大将」の記事については、「お山の大将」の概要を参照ください。
「子供の遊び」の例文・使い方・用例・文例
- 子供の遊び場
- 決まったルールよりも想像力に導かれるような子供の遊び
- 輪を描いて踊り、合図とともに全員がしゃがむ、子供の遊び
- 子供の遊び
- 目隠しした者が他の者をつかまえ、名前を言い当てる子供の遊び
- 堅い物質(ガラスのような)でできた小さな玉を使って遊ぶ子供の遊び
- まくらを使って戦う子供の遊び
- 穴一という,子供の遊び
- 石を投げ合って戦う,子供の遊び
- 小石を蹴って勝負を競う子供の遊び
- 石積みという,子供の遊び
- 二人で互いに手の甲をつねってはその手を重ねていく子供の遊び
- 輪にしたひもでいろいろな形をつくりながら互いにやりとりする子供の遊び
- 受け将棋という,子供の遊び
- 兎々という,子供の遊び
- 押し相撲という,子供の遊び
- 水雷艦長という,子供の遊び
- 両手を広げて相手を通さないと示威する子供の遊び
- 睨めっこという,子供の遊び
- 子供の遊びのページへのリンク