中心街交通規制による迂回運転
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 18:24 UTC 版)
「たこ直」の記事における「中心街交通規制による迂回運転」の解説
市中練り・市中御殿屋台引き回しにより交通規制がなされるため、大規模に迂回運転を行う。迂回規模としては、2004年まで遠鉄バスで最も規模の大きい迂回で、2005年以降も浜松シティマラソンによる迂回と肩を並べて1、2を争っている。なお、雨天等で浜松まつり市中練り・市中御殿屋台引き回しが中止となる場合には迂回運転は行わず通常運行となる。 シティマラソンの迂回とは異なり、途中迂回経路は直通運転とはならず、一部の主要バス停に停車する(迂回区間は急行運転となり、全てのバス停に停車する訳ではない)。 1ヶ月ほど前から配布物・ポスター・音声合成・LED案内表示などで迂回の周知が行われる。遠鉄バスでは当迂回とシティマラソンによる迂回でのみこの規模の告知が行われる。 遠鉄バスの全ての迂回は方向幕・音声合成は通常のものを使用するため、迂回する旨は肉声により案内する。なお、サボや貼り紙等を利用した車外向けの案内はなされない。 途中の臨時バス停は本来の経路上のバス停に読み替えて運賃を計算している。 広小路は交通規制によりバス・タクシー専用となるため良いが、交通規制の無い六間道路を中心に渋滞が発生し、大幅に遅延することが多い。 迂回による遅延の拡大防止のため、浜松駅を経由して直通する路線は浜松駅で分割し、別々の車輛でそれぞれ運行される。その為上りは全て浜松駅ゆき、下りは全て浜松駅発となる。 浜松駅バスターミナルでは、運行間隔を調整するため、定時よりも遅らせて発車する調整運行となる場合も有る。 実施時間は16:40~21:00。 2010年より音声合成の「お知らせ放送」機能に「浜松まつりに伴い今から迂回する」という旨のデータがまつりシーズン限定で追加され、運転手の判断により使用されるようになった。なお、たこ直の案内は以前より4月~5月に通常の音声合成でも広告扱いで流れるが、2010年より「本日はたこ直を運行しています」という旨のお知らせ放送が追加され、まつり当日に流されている。 以下に主な系統と迂回を述べる。(太字のバス停間は記載のバス停以外乗降不可) 広沢系統(浜松駅 - 田町 - 市役所南 - 鹿谷町 - 市立高校 - 各方面) 浜松駅 - 広小路(上りのみ) - 県総合庁舎 - 消防局 - 鹿谷町(下りのみ臨時ポール) - 市立高校 - 各方面 舘山寺街道系統(浜松駅 - 市役所南 - 鹿谷町 - 浜松北高 - 浜松学院大学 - 各方面) 浜松駅 - 広小路(上りのみ) - 県総合庁舎 - 消防局 - [臨時]浜松北高 - 浜松学院大学 - 各方面 姫街道系統・48和合西山線の北高系統(浜松駅 - 市役所南 - 鹿谷町 - 浜松北高 - さいが崖 - 六間坂上 - 静岡大学 - 各方面) 浜松駅 - 広小路(上りのみ) - 県総合庁舎 - 消防局 - [臨時]浜松北高(上りのみ) - さいが崖(上りのみ) - 六間坂上 - 静岡大学 - 各方面 48和合西山線の下池川系統(浜松駅 - 広小路 - 常盤町 - 市役所前 - 消防局 - 下池川町 - 六間追分 - 六間坂上 - 静岡大学 - 西山) 浜松駅 - 広小路(上りのみ) - 県総合庁舎 - 消防局 - 下池川町 - 六間追分 - 六間坂上 - 静岡大学 - 各方面 常楽寺系統(浜松駅 - 市役所前 - 常楽寺 - 各方面) 浜松駅 - 広小路(上りのみ) - 県総合庁舎 - [臨時]常楽寺 - 各方面 61内野台線(浜松駅 - 田町 - 元浜町 - 常楽寺入口 - 高林 - 内野台車庫) 浜松駅 - 広小路(上りのみ) - 県総合庁舎 - 常楽寺入口 - 高林 - 内野台車庫 遠州病院系統(浜松駅 - 広小路 - 県総合庁舎 - 遠州病院前 - 文化芸術大学 - 各方面) 浜松駅 - 広小路(上りのみ) - 県総合庁舎 - 遠州病院前 - 文化芸術大学 - 各方面 新町系統(浜松駅 - 広小路 - 新町 - 松江町 - 相生 - 各方面) (上り)通常経路 (下り)浜松駅→松江町南→相生→各方面 アクトシティ系統(浜松駅 - アクトシティ - 松江町南 - 相生南 - 各方面) 浜松駅 - アクトシティ(上りのみ) - 松江町南 - 相生南 - 各方面 6大塚ひとみヶ丘線(浜松駅 - 向宿町 - 新貝住宅) 通常経路 1遠州浜蜆塚線(浜松駅 - 河合楽器 - 竜禅寺小学校 - 南営業所 - 遠州浜温泉) 浜松駅 - 砂山東 - 竜禅寺小学校 - 南営業所 - 遠州浜温泉 5三島江之島線(浜松駅 - 寺島町公会堂 - 楊子橋 - 三島町 - 南区役所) 浜松駅 - 寺島町公会堂 - 浜松神社西 - [臨時]三島町 - 南区役所 4中田島線(浜松駅 - 寺島町公会堂 - 中田島砂丘 - 中田島車庫) (17時まで)浜松駅 - 寺島町公会堂 - 中田島砂丘(短縮運転) (17時以降)浜松駅 - 寺島町公会堂 - 中田島砂丘 - 中田島車庫(通常経路) 16-4小沢渡線(浜松駅 - 旅篭町 - 成子坂 - 大厳寺橋 - 春日町 - 小沢渡方面) 浜松駅 - 大厳寺橋 - 春日町 - 小沢渡方面 10・12浜名線(浜松駅 - 旅篭町 - 成子坂 - 武道館 - 高塚方面) 浜松駅 - [臨時]成子坂 - 武道館 - 高塚方面 20志都呂宇布見線(浜松駅 - 旅篭町 - 成子坂 - 伊場遺跡 - 志都呂方面) 浜松駅 - 成子坂(上りは臨時) - 伊場遺跡 - 志都呂方面 鴨江系統(浜松駅- 教育文化会館 - 中部電力 - 鴨江方面) 浜松駅 - 成子坂(上りは臨時) - 中部電力 - 鴨江方面 0遠州浜蜆塚線(浜松駅 - ゆりの木通り - 高町 - 秋葉坂下 - JA蜆塚支店 - 佐鳴台団地) (上り)佐鳴台団地→[臨時]JA蜆塚支店→中部電力→[臨時]成子坂→浜松駅 (下り)浜松駅→成子坂→高町→秋葉坂下→JA蜆塚支店→佐鳴台団地 以上のように、路線によっては大幅に経路が変わるので注意が必要である。
※この「中心街交通規制による迂回運転」の解説は、「たこ直」の解説の一部です。
「中心街交通規制による迂回運転」を含む「たこ直」の記事については、「たこ直」の概要を参照ください。
- 中心街交通規制による迂回運転のページへのリンク