佐鳴台とは? わかりやすく解説

佐鳴台

読み方:サナルダイ(sanarudai)

所在 静岡県浜松市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒432-8021  静岡県浜松市中央区佐鳴台

佐鳴台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/01 20:48 UTC 版)

佐鳴台
佐鳴台
佐鳴台の位置
北緯34度42分22.26秒 東経137度41分51.5秒 / 北緯34.7061833度 東経137.697639度 / 34.7061833; 137.697639
日本
都道府県 静岡県
市町村 浜松市
中区
面積
[1]
 • 合計 1.4152 km2
人口
2018年平成30年)12月1日現在)[2]
 • 合計 10,413人
 • 密度 7,400人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
432-8021[3]
市外局番 053 (浜松MA)[4]
ナンバープレート 浜松

佐鳴台(さなるだい)は静岡県浜松市中区町名。現行行政地名は佐鳴台一丁目から佐鳴台六丁目。住居表示実施済み[5]

地理

浜松市中区の西南部、佐鳴湖東岸に存在する住宅地。元々は森林や田畑が混在した台地で民家は点在する程度であった。1970年代に入り開発が進み、以前の面影は全くと言っていい程残っていない。また佐鳴台五丁目の北半分は元々は入野町ではなく富塚町であった。

歴史

世帯数と人口

2018年(平成30年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

丁目 世帯数 人口
佐鳴台一丁目 647世帯 1,444人
佐鳴台二丁目 786世帯 1,676人
佐鳴台三丁目 1,624世帯 3,316人
佐鳴台四丁目 890世帯 1,983人
佐鳴台五丁目 529世帯 1,171人
佐鳴台六丁目 375世帯 823人
4,851世帯 10,413人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[7]

丁目 番・番地等 小学校 中学校
佐鳴台一丁目 全域 浜松市立佐鳴台小学校 浜松市立佐鳴台中学校
佐鳴台二丁目 全域
佐鳴台三丁目 全域
佐鳴台四丁目 全域
佐鳴台五丁目 全域
佐鳴台六丁目 全域

施設

  • サロン・ド・パリス(佐鳴台一丁目)
  • 宝学園 佐鳴台入野幼稚園(佐鳴台二丁目)
  • 県営佐鳴湖団地(佐鳴台三丁目)
  • 浜松市立佐鳴台保育園(佐鳴台三丁目)
  • 浜松市立佐鳴台小学校(佐鳴台三丁目)
  • 浜松市立佐鳴台中学校(佐鳴台三丁目)
  • 丸浜不動産コンサルティング(佐鳴台三丁目)
  • サナルモータース(佐鳴台三丁目)
  • 遠鉄ストア本社(佐鳴台四丁目)
  • 浜松市立看護専門学校(佐鳴台五丁目)
  • 佐鳴湖病院(佐鳴台六丁目)

※ 佐鳴台六丁目のすぐ近く(南側)、西区入野町にイオン浜松西ショッピングセンターがある。

交通

バス

  • 遠鉄バス
    • 0遠州浜蜆塚線:(浜松駅 方面 - )蜆塚遺跡西 - 佐鳴台四丁目 - 佐鳴台団地
    • 8鶴見富塚じゅんかん、8・8-33伊佐見線:(浜松駅 方面 - )医療センター - 佐鳴台五丁目 - 佐鳴湖入口 - (富塚・安座/富塚・伊佐見・山崎 方面)
    • 8・8-22大平台線:(浜松駅 方面 - )医療センター - 佐鳴台五丁目 - 佐鳴湖入口 - ホワイトストリート - 佐鳴湖病院前 - 佐鳴台協働センター - 佐鳴台六丁目南( - 大平台1丁目 方面)
    • 9掛塚さなる台線:(浜松駅 方面 - )佐鳴台坂下 - 県営住宅 - 佐鳴台一丁目 - 佐鳴台小学校 - 佐鳴台団地 - 佐鳴湖入口 - 佐鳴台五丁目 - 医療センター
    • 9・9-22大平台線:(浜松駅 方面 - )佐鳴台坂下 - 県営住宅 - 佐鳴台一丁目 - 佐鳴台小学校( - 佐鳴台団地 - ホワイトストリート - 佐鳴湖病院前 - 佐鳴台協働センター) - 佐鳴台六丁目南( - 大平台1丁目 方面)

道路

市道

ホワイトストリート(布橋 - 入野町)
市道泉倉松線の佐鳴台内での愛称。佐鳴台西側をカーブしながら南北に結んでいる道路で全線片側2車線が確保されている。北端は静岡県道48号のバイパス道路完成の際、布橋交差点の形が多少変更されている。南端は雄踏バイパス(静岡県道62号)と接続している。将来的に南への延長が考慮されており南区増楽町にはJR東海道新幹線の高架が切り欠いてある。なお佐鳴台開発前からもほぼ同じルートで道幅は現在よりも狭いものの道路は通っていた。
オレンジストリート(鴨江三丁目(鴨江三丁目交差点) - 新橋町(静岡県道316号に接続))
市道鴨江倉松線の佐鳴台内での愛称。佐鳴台東側をカーブしながら南北に結ぶ片側2車線が確保された道路。佐鳴台成立当初の1976年(昭和51年)時点で鴨江三丁目~若林町(国道257号交点:可美小学校東交差点)まで完成したが、それより南側へは2000年代中盤になってようやく延伸工事が進んだ。なお将来的には国道1号まで延伸予定。大雨が降ると冠水し通行止になる。
パープルストリート(佐鳴台一丁目(グリーンストリートに接続) - 佐鳴台二丁目(ホワイトストリートに接続))
市道佐鳴台団地線の愛称。県営佐鳴湖団地の南側を通る。
レモンストリート(佐鳴台二丁目(グリーンストリートに接続) - 佐鳴台三丁目)
市道佐鳴台3号線の愛称。佐鳴台小学校・佐鳴台中学校の西側を通る。
グリーンストリート(鴨江三丁目(オレンジストリートに接続) - 佐鳴台三丁目)
市道根上り松佐鳴湖線~市道佐鳴台2号線の愛称。

作品

漫画

小説

その他

日本郵便

警察

警察の管轄は以下の通りである[9]

丁目 番・番地等 警察署 交番・駐在所
佐鳴台一丁目 全域 浜松中央警察署 佐鳴台交番
佐鳴台二丁目 全域
佐鳴台三丁目 全域
佐鳴台四丁目 全域
佐鳴台五丁目 全域
佐鳴台六丁目 全域

脚注

  1. ^ 統計情報:土地・気象 - 町・字別面積(平成22年3月16日公表版) - 浜松市. 2018年12月14日閲覧 (PDF)
  2. ^ a b 区別・町字別世帯数人口一覧表”. 浜松市 (2018年12月5日). 2018年12月13日閲覧。
  3. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2018年12月13日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2018年12月13日閲覧。
  5. ^ 住居表示実施状況”. 浜松市 (2018年1月4日). 2018年12月13日閲覧。
  6. ^ 入野町は現・西区
  7. ^ 小・中学校の通学区域”. 浜松市. 2018年12月13日閲覧。
  8. ^ 郵便番号簿 平成29年度版 - 日本郵便. 2018年12月13日閲覧 (PDF)
  9. ^ 交番・駐在所案内”. 浜松中央警察署. 2018年12月13日閲覧。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐鳴台」の関連用語

佐鳴台のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐鳴台のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐鳴台 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS