和合西山線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/11 23:23 UTC 版)
「遠州鉄道舘山寺営業所」の記事における「和合西山線」の解説
48:浜松駅 - 常盤町 - 尾張町 - 市役所前 - 下池川町 - 和合町 - 西山 (- 広報館) 48:浜松駅 - 常盤町 - 尾張町 - 市役所南 - 浜松北高 - 和合町 - 西山 2006(?)年までは北高経由と下池川町経由が交互でそれぞれ毎時1本ずつ有ったが、同年4月1日のダイヤ改正で北高経由はラッシュ時の数便のみになった。またその際には北高経由に関して、伝馬町経由から遠州病院(現:常盤町)経由になった。基本的に全車輛遠州病院→常盤町へ幕の表示を変えているが、LEDを除く多くの車輛は下りの北高経由が伝馬町→遠州病院へと変えてからそのままになっており、現在でも間違って遠州病院と表示されていることが多い。かつては笠井高台線(西山系統)として笠井方面と直通していたが、笠井高台線が分割される以前の1996年秋に和合西山線に戻っている。
※この「和合西山線」の解説は、「遠州鉄道舘山寺営業所」の解説の一部です。
「和合西山線」を含む「遠州鉄道舘山寺営業所」の記事については、「遠州鉄道舘山寺営業所」の概要を参照ください。
- 和合西山線のページへのリンク