南区役所とは? わかりやすく解説

南区

(南区役所 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/20 14:46 UTC 版)

南区(みなみく)

日本

日本の行政区

名称 発足年月日 設置の理由
南区 (札幌市) 1972年(昭和47年)4月1日 政令指定都市移行
南区 (さいたま市) 2003年(平成15年)4月1日 政令指定都市移行
南区 (横浜市) 1943年(昭和18年)12月1日 中区から分離
南区 (相模原市) 2010年(平成22年)4月1日 政令指定都市移行
南区 (新潟市) 2007年(平成19年)4月1日 政令指定都市移行
南区 (名古屋市) 1908年(明治41年)4月1日 区制施行
南区 (京都市) 1955年(昭和30年)9月1日 下京区から分離
南区 (堺市) 2006年(平成18年)4月1日 政令指定都市移行
南区 (岡山市) 2009年(平成21年)4月1日 政令指定都市移行
南区 (広島市) 1980年(昭和55年)4月1日 政令指定都市移行
南区 (福岡市) 1972年(昭和47年)4月1日 政令指定都市移行
南区 (熊本市) 2012年(平成24年)4月1日 政令指定都市移行

日本にかつてあった行政区。

名称 所属した市 種類 設置された期間 廃止の理由
南区 (大阪市) 大阪市 行政区 1889年(明治22年)4月1日 - 1989年(平成元年)2月13日 東区との合併
南区 (浜松市) 浜松市 行政区 2007年(平成19年)4月1日 - 2023年(令和5年)12月31日 中央区への再編

大韓民国

南区(ナム=グ、ハングル:남구、南區)

台湾

南区・南區(日本語読み:なんく)

中華人民共和国

香港

ブルガリア

満州国

関連項目


南区役所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/13 02:11 UTC 版)

息もできない夏」の記事における「南区役所」の解説

筒井 宗太郎 演 - 勝信 田所 光子 演 - 濱田マリ 市民課戸籍係。の上司。明るく大らかな性格をしており、積極的に山へ仕事上の助言を行う。

※この「南区役所」の解説は、「息もできない夏」の解説の一部です。
「南区役所」を含む「息もできない夏」の記事については、「息もできない夏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「南区役所」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南区役所」の関連用語

南区役所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南区役所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの息もできない夏 (改訂履歴)、南区 (浜松市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS