中国地方整備局の中止事業とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 中国地方整備局の中止事業の意味・解説 

中国地方整備局の中止事業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 09:58 UTC 版)

国土交通省直轄ダム」の記事における「中国地方整備局の中止事業」の解説

中国地方整備局管内における中止したダム事業は、旧建設省時代含めると9ダム事業がある。 中国地方国直轄のダム計画最初に立てられ江の川では1947年内閣経済安定本部河川総合開発調査実施し江の川本流に3ダム支流西城川に1ダム建設する計画1949年立案された。このうち島根県邑智郡都賀行村現在の邑智郡美郷町都賀行)に計画され治水灌漑出力119000キロワット水力発電目的とする都賀行ダムは、総貯水容量が5億8010立方メートル岐阜県徳山ダム揖斐川)に匹敵する巨大ダム計画だった。だが建設が行われると水没範囲県境越えて広島県三次市にまで達し水没戸数1,614戸という沼田ダム計画利根川)に匹敵する大規模な水没補償となる。このため経済性地元への影響などが勘案され4ダム計画調査1952年以って打ち切りとなり、全て白紙となった。しかし白紙となった事業のうち江の川本流下土師ダム計画は後に復活し土師ダムとして完成している。また、斐伊川水系総合開発一環として斐伊川筋と支流の三刀屋(みとや)川に合計3ダム建設する計画立ち消えとなったが、尾原ダム計画昭和47年7月豪雨により斐伊川神戸川総合開発計画主要事業として復活し完成している。 公共事業見直しに伴う中止事業としては、岡山三大河川一つである高梁川支流小田川計画されていた柳井原堰がある。これは高梁川流域襲った1967年渇水機に倉敷市玉野市などへの上水道工業用水道供給を図ると同時に洪水流下阻害要因となっている小田川高梁川合流点改修により下流付け替え、その新合流部に柳井原堰建設して流域治水利水を図る高梁川総合開発事業中心施設であり、完成すれば高梁川水系唯一の特定多目的ダムとなる予定だった。しかし需要の変化により倉敷市など水道事業者事業から撤退したため、治水整備必要性はあるものの柳井原堰については2002年中止することが決定した一方太田川本流計画されていた吉和郷ダムは、1975年昭和50年策定太田川水系工事実施基本計画において温井ダムと共に太田川治水・利水を担う役割持っていたが、調査のみで立ち消えとなった。ところが2005年の台風14号太田川水系大きな被害受けたのを機に治水計画見直し検討された。中国地方整備局諮問機関である太田川河川整備懇談会では治水・利水の新指針となる太田川水系河川整備計画策定作業において、温井ダム以外は発電用ダムしかない太田川水系既設ダム群(立岩溜、床、王泊、宇賀)の運用改善検討加え太田川本流始め滝山川柴山川などの主要支流における治水目的を持つ新規ダム建設について可否検討した過去豪雨における降雨特徴流域における宅地分布状況環境景観への影響など参考検討した結果台風14号主要な降雨地帯でもある太田川本流柴山川、滝山川といった上流域北西部南西部建設に有利との見解をまとめた。建設が有利とされた太田川上流域にかつての吉和郷ダム計画地点があることから、吉和郷ダム計画復活匂わせる新聞報道なされたが、現状では計画復活があるかは未定である。 所在水系河川ダム型式高さ総貯水容量分類水特法備考出典島根 斐伊川 斐伊川尾原ダム 重力 75.084.0 46,10073,200 上段はA案下段はB案 島根 斐伊川 三刀屋川 掛合ダム - - - 島根 斐伊川 斐伊川 川手ダム - - - 島根 江の川 江の川 段原ダム 重力 38.0 15,000 島根 江の川 江の川 都賀行ダム 重力 79.0 580,100 岡山 高梁川 小田川 柳井原堰 堰 5.9 4,800 特定 広島 江の川 西城川 木屋ダム 重力 40.5 23,263 広島 江の川 江の川 下土師ダム 重力 45.0 55,000 土師ダム前身 広島 太田川 太田川 吉和郷ダム - - -

※この「中国地方整備局の中止事業」の解説は、「国土交通省直轄ダム」の解説の一部です。
「中国地方整備局の中止事業」を含む「国土交通省直轄ダム」の記事については、「国土交通省直轄ダム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中国地方整備局の中止事業」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

中国地方整備局の中止事業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中国地方整備局の中止事業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国土交通省直轄ダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS