柳井原堰とは? わかりやすく解説

柳井原堰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/29 09:35 UTC 版)

小田川 (高梁川水系)」の記事における「柳井原堰」の解説

柳井原堰(やないはらせき)は、倉敷市柳井原貯水池貫流するように小田川付け替え柳井原貯水池から高梁川への合流部に堰堤構築し小田川治水水島コンビナート中心に渇水にあえぐ高梁川下流地域水源開発目的ダム(堰)として計画されていた。 1968年昭和43年)に建設省当時)が構想発表したが、建設予定地自治体一つであった浅口郡船穂町当時)が建設反対。しかし、船穂町1995年平成7年2月建設省および岡山県との間で柳井原堰建設覚書締結し1997年平成9年)からの建設合意2008年平成20年)頃に竣工予定だったが、2002年平成14年6月10日当時岡山県知事であった石井正弘突如建設中止表明し同年秋に国土交通省中国地方整備局申し入れて中止となった

※この「柳井原堰」の解説は、「小田川 (高梁川水系)」の解説の一部です。
「柳井原堰」を含む「小田川 (高梁川水系)」の記事については、「小田川 (高梁川水系)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「柳井原堰」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柳井原堰」の関連用語

柳井原堰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柳井原堰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの小田川 (高梁川水系) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS