中国地方発着便の場合
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 14:11 UTC 版)
「ドリーム号 (高速バス)」の記事における「中国地方発着便の場合」の解説
広島ドリーム名古屋号については、吉備SAにて、JR東海バス名古屋支店と中国JRバス広島支店の間で乗務員交代を行っている。吉備SAは中国JRバス岡山支店の最寄りで、両社とも同支店で乗務員滞泊する。 百万石ドリーム広島号は、西日本JRバス京都営業所にて、西日本JRバス金沢営業所の乗務員と 中国JRバス広島支店の乗務員が交代している。 広島 - 大阪線においては、山陽ドリーム広島号の中国ジェイアールバス担当便が吉備SA、青春ドリーム広島号の西日本ジェイアールバス担当便が大阪駅でそれぞれ乗務員交代を実施している。 鹿児島ドリーム広島号においては、須恵PAにて、中国JRバス広島支店とJR九州バス鹿児島支店の間で乗務員交代を行っている。須恵PAはJR九州バス福岡支店の最寄りで、両社とも同支店で乗務員滞泊する。なお、運行開始当初は、中国JRバス担当便は山口駅にて広島支店と山口支店の間で交代を行い、JR九州バス担当便は2人乗務で鹿児島〜広島間を通し運行していた。 出雲ドリーム博多号においては、久地PAにて、中国JRバス島根支店とJR九州バス博多支店の間で乗務員交代を行っている。出雲路号時代の運行開始当初は西日本鉄道・一畑電気鉄道ともに2人乗務、中国JRバスは出雲市駅にて出入庫を行う乗務員と実車運行を行う乗務員との間で交代を実施した。出雲ドリーム博多号となった後は、久地PAにて島根支店と広島支店の間で乗務員交代を行っていた。
※この「中国地方発着便の場合」の解説は、「ドリーム号 (高速バス)」の解説の一部です。
「中国地方発着便の場合」を含む「ドリーム号 (高速バス)」の記事については、「ドリーム号 (高速バス)」の概要を参照ください。
- 中国地方発着便の場合のページへのリンク