三勇士のエースモンスター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 17:54 UTC 版)
「遊☆戯☆王ZEXAL」の記事における「三勇士のエースモンスター」の解説
三勇士は第69話のタイトルから。フェイカーに対峙した遊馬・シャーク・カイトの三人の事。 No.39 希望皇ホープ 九十九遊馬のエースモンスター。詳細は「No.39 希望皇ホープ」を参照。 H(ヒロイック)−C(チャンピオン) エクスカリバー 分類:エクシーズ・効果モンスター ランク:4 属性:光 種族:戦士族 攻撃力:2000 守備力:2000 ゴーシュのエースモンスターエクシーズであり、遊馬の主力モンスターエクシーズ。エクシーズ素材はレベル4モンスター×2体。 1ターンに1度、オーバーレイユニットを全て使うことで、現在の攻撃力をバトルフェイズ終了時まで倍加する効果を持つ。またライフポイントが500以下でないと攻撃出来ない効果を持つ。 エクシーズ召喚時の台詞は「光纏いて現れろ!闇を切り裂くまばゆき王者!H−C エクスカリバー!」。この口上は「遊馬vs凌牙」(5戦目)で追加された。 攻撃名は「一刀両断! 必殺真剣」。 OCGでは取り除くエクシーズ素材を2つと限定し、倍加する攻撃力も「元々」にしている。 ブラック・レイ・ランサー 分類:エクシーズ・効果モンスター ランク:3 属性:闇 種族:獣戦士族 攻撃力:2100 守備力:600 神代凌牙の主力モンスターエクシーズ。エクシーズ素材はレベル3モンスター×2体。 1ターンに1度、オーバーレイユニットを1つ使うことで、フィールド上の表側表示モンスターの効果をエンドフェイズ時まで無効にする効果を持つ。 エクシーズ召喚時の台詞は「漆黒の闇より出でし赤き槍!ブラック・レイ・ランサー!」。この口上は「遊馬vs凌牙」(5戦目)で追加された。 攻撃名は「ブラック・スピア」、モンスター効果を無効にする効果名は「パラライズ・ランス」。 OCGではエクシーズ素材が水属性モンスターに限定されている。 No.32 海咬龍(かいこうりゅう)シャーク・ドレイク 分類:エクシーズ・効果モンスター ランク:4 属性:水 種族:海竜族 攻撃力:2800 守備力:2100 トロンの命によりIIIがデュエルを通して凌牙に手渡したナンバーズで、凌牙の新たなエースモンスター。エクシーズ素材はレベル4モンスター×3体。 相手モンスターを戦闘によって破壊し墓地へ送った時、オーバーレイユニットを1つ使うことで、そのモンスターを攻撃力を1000ポイント下げて攻撃表示で特殊召喚し、もう1度だけ続けて攻撃できる効果を持つ。 エクシーズ召喚時の台詞は「現れろ、No.32!最強最大の力を持つ深海の帝王! その牙で全てのものを噛み砕け! 海咬龍シャーク・ドレイク!」。ただし、この口上はシャークでなく最初の所有者IIIが述べたもの。 攻撃名は「デプス・バイト」。 OCGでは他のモンスターの攻撃を挟んでからの2回目の攻撃が可能になった。CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・バイス 分類:エクシーズ・効果モンスター ランク:4 属性:水 種族:海竜族 攻撃力:2800 守備力:2100 凌牙がIVとの因縁のデュエルをした際、一度は消滅した「海咬龍シャーク・ドレイク」が凌牙の精神に揺さぶりをかけて復活し進化したモンスター。エクシーズ素材はレベル4モンスター×4体 このカードは自分フィールド上の「No.32 海咬龍シャーク・ドレイク」の上に重ねてエクシーズ召喚することもできる。自分のライフポイントが1000以上の場合このカードを破壊する。オーバーレイユニットを1つ使い、自分の墓地の「シャーク」と名のついたモンスターを除外することで、フィールド上の表側表示のモンスター1体の攻撃力・守備力を除外したモンスターの攻撃力分ダウンさせる効果を持つ。 エクシーズ召喚時の台詞は「現れよ、CNo.32!暗黒の淵より目覚めし最強の牙よ!海咬龍シャーク・ドレイク・バイス!」。この口上は「凌牙vsドルベ」戦で追加された。 攻撃名は「デプス・カオス・バイト」。 OCGでは自分のライフポイントが1000以上でも破壊されないが、効果の発動はライフポイントが1000以下の場合に限られる。エクシーズ素材が水属性モンスターに限定されているが、効果を発動する際に除外するモンスターの制限がなくなり、ダウン数値は0になるよう変更された。相手ターンでも使用できる。 No.73 激瀧神(げきろうしん)アビス・スプラッシュ 分類:エクシーズ・効果モンスター ランク:5 属性:水 種族:戦士族 攻撃力:2400 守備力:1400 遺跡のナンバーズの1枚で、ナッシュ(凌牙)が愛用するカードの一枚。エクシーズ素材はレベル5モンスター×2体。 エクシーズ召喚時の台詞は「現れろ、No.73! カオスに落ちたる聖なる滴。その力を示し、混沌を浄化せよ! 激瀧神 アビス・スプラッシュ!」。 攻撃名は「ファイナル・フォール」。CNo.73 激瀧瀑神(げきろうばくしん)アビス・スープラ 分類:エクシーズ・効果モンスター ランク:6 属性:水 種族:戦士族 攻撃力:3000 守備力:2000 ナッシュ(凌牙)がベクターとの因縁のデュエルをした際、「RUM」によって進化したモンスター。エクシーズ素材はレベル6モンスター×3体 エクシーズ召喚時の台詞は「現れろ、CNo.73!渦巻く混沌の水流を突き破り、今かの地へ浮上せよ!激瀧瀑神アビス・スープラ!」。 No.101 S・H・Ark Knight(サイレント・オナーズ・アーク・ナイト) 分類:エクシーズ・効果モンスター ランク:4 属性:水 種族:水族 攻撃力:2100 守備力:1000 ナッシュが使用するオーバーハンドレッド・ナンバーズ。エクシーズ素材はレベル4モンスター×2体。 エクシーズ召喚時の台詞は「現れろ!No.101!満たされぬ魂を乗せた方舟よ。光届かぬ深淵より浮上せよ!S・H・Ark Knight!」。 攻撃名は「ミリオン・ファントム・フラッド」、エクシーズ素材に変換する効果名は「エターナル・ソウル・アサイラム」。CNo.101 S・H・Dark Knight(サイレント・オナーズ・ダーク・ナイト) 分類:エクシーズ・効果モンスター ランク:5 属性:水 種族:水族 攻撃力:2800 守備力:1500 「S・H・Ark Knight」が「RUM」によって進化したモンスター。エクシーズ素材はレベル5モンスター×3体。 エクシーズ召喚時の台詞は「現れろ、CNo.101!満たされぬ魂の守護者よ。暗黒の騎士となって光を砕け!S・H・Dark Knight!」。 自己再生効果名は「リターン・フロム・リンボ」、エクシーズ素材に変換する効果名は「ダーク・ソウル・ローバー」。 バハムート・シャーク 分類:エクシーズ・効果モンスター ランク:4 属性:水 種族:海竜族 攻撃力:2600 守備力:2100 漫画版ゼアルでの凌牙のエースモンスター。エクシーズ素材はレベル4モンスター×2体。 オーバーレイユニットを1つ使うことで、自身よりランクの低いエクシーズモンスターを特殊召喚できる効果を持つ。 エクシーズ召喚時の台詞は「吠えろ未知なる轟き!深淵の闇より姿を現わせ!!エクシーズ召喚!!バハムート・シャーク!!」。 攻撃名は「ゴッド・ボイス」、効果名は「ゴッド・ソウル」。 OCGでは水属性・ランク3以下のエクシーズモンスターと範囲が狭まり、効果を使用したターンこのカードは攻撃不可の制限が設けられた。No.37 希望織竜(きぼうしきりゅう)スパイダー・シャーク 分類:エクシーズ・効果モンスター ランク:4 属性:水 種族:海竜族 攻撃力:2600 守備力:2100 漫画版ゼアルにてシャークがe・ラーとの最終決戦にて召喚したモンスター。元々は「No.70デッドリー・シン」だったカードが「バハムート・シャーク」と合わさって生み出されたカード。 オーバーレイ・ユニットを1つ使い相手フィールドのモンスター全ての攻撃力を1000ポイント下げる効果と、このカードが破壊されたターンに自分の他のモンスターが破壊されたときターンの終わりにモンスター全てを復活させる効果と、相手フィールドのモンスターの攻撃力が自分フィールドのモンスターの攻撃力を合計した数値の倍以上の時このカードを墓地から特殊召喚する効果と、この効果で特殊召喚に成功したとき墓地のナンバーズ1体を特殊召喚する効果と、4つの効果を持つ。 エクシーズ召喚時の台詞は「これがオレとお前で作り出す希望!眠りし大地と海の力が紡がれしとき新たな命の光が噴出する!エクシーズ召喚!目覚めよNo.37!希望織竜スパイダー・シャーク!!」。 攻撃名は「スパイダー・トルネード」、2つ目の復活させる効果名は「ラスト・リザレクション」。 銀河眼の光子竜(ギャラクシーアイズ・フォトン・ドラゴン) 分類:効果モンスター レベル:8 属性:光 種族:ドラゴン族 攻撃力:3000 守備力:2500 天城カイトのエースモンスター。通常召喚できず、自分フィールド上の攻撃力2000以上のモンスターを2体リリースすることで特殊召喚できる。 このカードが戦闘を行うバトルステップ時、このカードと戦闘を行う相手モンスター1体を除外することができ、エンドフェイズ時に除外したモンスターを特殊召喚する。この時除外したカードがモンスターエクシーズの場合、攻撃力をそのモンスターのオーバーレイユニットの数×500ポイントアップさせる効果を持つ。 特殊召喚時の台詞は「闇に輝く銀河よ!希望の光となりて、我が僕に宿れ!光の化身、ここに降臨!現れよ銀河眼の光子竜!」。この口上は「遊馬&カイトvsIII&IV」戦から追加された。また特殊召喚時、カイトが赤い十字架を象ったものを空高く投げ、そこから姿を現す演出になっている。 攻撃名は「破滅のフォトン・ストリーム」。 OCGでは通常召喚が可能で、除外した後エンドフェイズ時に戻ってくるのは、フィールドに「戻す」扱いとなっている。超銀河眼の光子龍(ネオ・ギャラクシーアイズ・フォトン・ドラゴン) 分類:エクシーズ・効果モンスター ランク:8 属性:光 種族:ドラゴン族 攻撃力:4500 守備力:3000 カイトがハルトとの絆で生み出した新たなエースモンスター。エクシーズ素材はレベル8モンスター×3体。 「銀河眼の光子竜」をエクシーズ素材としてエクシーズ召喚に成功した時、このカード以外の表側表示で存在するモンスターの効果を無効にする。また、1ターンに1度オーバーレイユニットを1つ使うことで、フィールド上のオーバーレイユニットを全て取り除き、取り除いた数×500ポイント攻撃力をアップさせ、さらに取り除いた数まで1度のバトルフェイズ中にモンスターに攻撃できる効果を持つ。 エクシーズ召喚時の台詞は「逆巻く銀河よ!今こそ怒涛の光となりて姿を現すがいい!降臨せよ、我が魂!超銀河眼の光子龍!」。「銀河眼の光子竜」の時と同様槍のようなものが現れ、それをカイトがエクシーズ召喚時に発生する渦に突き刺すように放り投げることで姿を現す演出となっている。 攻撃名は「アルティメット・フォトン・ストリーム」、カード効果を無効にする効果名は「フォトン・ハウリング」。 OCGではエクシーズ召喚時の効果の無効化が魔法・罠カードにも及ぶ。また、エクシーズ素材を取り除く効果が自分フィールドのモンスターにも適用されるようになったが、連続攻撃は直接攻撃でもできる。 No.62 銀河眼の光子竜皇(ギャラクシーアイズ・プライム・フォトン・ドラゴン) 分類:エクシーズ・効果モンスター ランク:8 属性:光 種族:ドラゴン族 攻撃力:4000 守備力:3000 カイト曰く「銀河眼の光子竜」がアストラル世界の力を得て生まれ変わった姿。。エクシーズ素材はレベル8モンスター×2体。 エクシーズ召喚時の台詞は「現れろ!銀河究極龍No.62!宇宙にさまよう光と闇。その狭間に眠りし哀しきドラゴンたちよ。その力を集わせ真実の扉を開け!銀河眼の光子竜皇!」。 攻撃名は「エタニティ・フォトン・ストリーム」。 No.38 希望魁竜(きぼうかいりゅう)タイタニック・ギャラクシー 分類:エクシーズ・効果モンスター ランク:8 属性:光 種族:ドラゴン族 攻撃力:3000 守備力:2500 漫画版ゼアルにてカイトがe・ラーとの最終決戦にて召喚したモンスター。元々は「No.28タイタニック・モス」だったカードが「銀河眼の光子竜」と合わさって生み出されたカード。 相手の魔法カードが効果を発動したときその効果を無効にして無効にした魔法カードとこのカードを除外する効果と、この効果で除外したこのカードがフィールドに戻ったとき除外されている魔法カードをこのカードのオーバーレイ・ユニットにする効果と、相手が攻撃してきたときオーバーレイ・ユニットを1つ使い攻撃対象をこのカードに変更する効果と、モンスター・エクシーズが破壊されたとき破壊されたモンスターの元々の攻撃力分攻撃力を上げる効果と、4つ目の効果を発動して破壊されるとき強化した攻撃力をフィールドのモンスター・エクシーズ1体に与える効果と、5つの効果を持つ。 エクシーズ召喚時の台詞は「我が記憶に眠る2つの希望!その希望を隔てし闇の大河を貫き今その力が1つとなる!エクシーズ召喚!!!現れろNo.38!!希望魁竜タイタニック・ギャラクシー!!!」。 攻撃名は「破滅のタイタニック・バースト」、除外する効果名は「消滅のスケイルズ・ストーム」。 No.100 ヌメロン・ドラゴン 分類:エクシーズ・効果モンスター ランク:1 属性:光 種族:ドラゴン族 攻撃力:0 守備力:0 エクシーズ素材はレベル1モンスター×2体。 エクシーズ召喚時の台詞は「宇宙創造の鍵!今こそ闇の扉を開き、未来をその咆哮とともに導け!降臨せよ!No.100 ヌメロン・ドラゴン!」。
※この「三勇士のエースモンスター」の解説は、「遊☆戯☆王ZEXAL」の解説の一部です。
「三勇士のエースモンスター」を含む「遊☆戯☆王ZEXAL」の記事については、「遊☆戯☆王ZEXAL」の概要を参照ください。
- 三勇士のエースモンスターのページへのリンク