一般均衡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > 状態 > 一般均衡の意味・解説 

一般均衡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/13 00:51 UTC 版)

一般均衡(いっぱんきんこう,: general equilibrium)とは、ミクロ経済学、特に価格理論のアプローチの一つである。主として1つの市場における価格と需給量の決定をあつかう「部分均衡分析」に対し、多くの財をふくむ市場全体における価格と需給量の同時決定を扱う理論を「一般均衡分析」と呼ぶ(ただし、部分均衡は注目する財以外をまとめて一つの財として捉え、明示的ではないがその均衡を考えていることになるため、一般均衡分析でもある)。

レオン・ワルラスが1870年代に創始し、パレートによって継承され発展したローザンヌ学派が確立し、1950年代にケネス・アロージェラール・ドブルーライオネル・マッケンジー二階堂副包らの貢献により現在の整合的な分析手法となった。

消費者や生産者がすべての財の価格を与えられた「プライステイカー」として行動する完全競争市場の一般均衡モデルは、消費者や生産者の効用関数や生産関数を特定化しなくても、凸解析不動点定理などでかなりの分析が可能な数学的に優れた構造を持つ。すべての財の市場の需給が一致する競争均衡価格の存在定理や、競争均衡における資源配分がパレート最適であることを言った「厚生経済学の第一定理」などが、一般均衡分析の重要な定理として知られている。これらの定理は仮定から結論を導く数学的な証明を追うことで理解可能であるが、2財2消費者を図示したエッジワースボックスでも直感的な理解は可能である。

一方、非競争的な市場の分析で、同一市場内で製品差別のない寡占の分析は、完全競争市場の一般均衡ではなく、非協力ゲーム理論によるものが主流になっている。


脚注

主な文献

  • Debreu, G. Theory of Value: An Axiomatic Analysis of Economic Equilibrium (Cowles Foundation Monographs Series), (Yale University Press 1959). 丸山徹訳『価値の理論 ―経済均衡の公理的分析』(東洋経済新報社), 1977年
  • Arrow, K. J. and Hahn, F. H. General Competitive Analysis, North-Holland, 1971
  • Balasko, Y. General Equilibrium Theory of Value, Princeton University Press, 2011

関連項目

外部リンク


一般均衡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/11/09 20:09 UTC 版)

角谷の不動点定理」の記事における「一般均衡」の解説

「一般均衡」も参照 経済学における一般均衡の理論において、角谷の定理は、すべての市場における需要と供給同時に等しものとする価格集合存在を示すために用いられるそのような価格存在は、少なくともレオン・ワルラス時代にはすでに経済学における未解決問題として知られていた。その最初の証明は、ライオネル・マッケンジー英語版)によって与えられた。 この場合、S は商品価格タプル集合である。φ(x) は、価格タプル x が至る所需要と供給等しいものとしない限り、その引数とは異な結果もたらす函数として選ばれる。ここでは、このような性質持ちながら、同時に角谷の定理条件を満たす φ を構成することを目指す。これが達成されれば、定理より φ は不動点を持つこととなる。この構成方法より、そのような不動点需要と供給至る所等しものとする価格タプル対応する

※この「一般均衡」の解説は、「角谷の不動点定理」の解説の一部です。
「一般均衡」を含む「角谷の不動点定理」の記事については、「角谷の不動点定理」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「一般均衡」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「一般均衡」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



一般均衡と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一般均衡」の関連用語

一般均衡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一般均衡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一般均衡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの角谷の不動点定理 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS