需要の価格弾力性とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 需要の価格弾力性の意味・解説 

需要の価格弾力性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/26 06:11 UTC 版)

需要の価格弾力性(じゅようのかかくだんりょくせい、: Price elasticity of demand)は、財の価格が1%上昇したときのその財の需要の変化率のこと[1]。需要の価格弾力性が-2の場合、価格が1%上昇したときに需要が2%減少することを意味する。多くの場合、価格の上昇はその財の需要を減らすので、需要の価格弾力性はマイナスの値をとることが多い。通常、マイナスの値をとるので、マイナスの符号を省いて絶対値を指すことが多い[2]


注釈

  1. ^ 弾力性が一定である非線形の需要曲線が存在し、例えば逆需要関数がで与えられるとき、需要の価格弾力性はで定数となる(は単なるパラメーターである)[10][11]CES型効用関数から導かれる需要関数では、需要の価格弾力性は定数となる。

出典

  1. ^ Price elasticity of demand | Economics Online” (英語) (2020年1月14日). 2021年4月14日閲覧。
  2. ^ a b c Gwartney, Yaw Bugyei-Kyei.James D.; Stroup, Richard L.; Sobel, Russell S. (2008). p. 425.
  3. ^ Png, Ivan (1989). p. 57.
  4. ^ Parkin; Powell; Matthews (2002). pp. 74–5.
  5. ^ a b Gillespie, Andrew (2007). p. 43.
  6. ^ Gillespie, Andrew (2007). p. 57.
  7. ^ Ruffin; Gregory (1988). p. 520
  8. ^ McConnell; Brue (1990). p. 436.
  9. ^ Economics, Tenth edition, John Sloman
  10. ^ a b Parkin; Powell; Matthews (2002). p .75.
  11. ^ McConnell; Brue (1990). p. 437
  12. ^ a b Ruffin; Gregory (1988). pp. 518–519.
  13. ^ a b Ferguson, C.E. (1972). pp. 100–101.
  14. ^ a b Wall, Stuart; Griffiths, Alan (2008). pp. 53–54.
  15. ^ a b McConnell;Brue (1990). pp. 434–435.
  16. ^ Ferguson, C.E. (1972). p. 101n.
  17. ^ Browning, Edgar K. (1992). Microeconomic theory and applications. New York City: HarperCollins. pp. 94–95. ISBN 9780673521422. https://archive.org/details/microeconomicthe0000brow/page/94/mode/2up 
  18. ^ Taylor, John (2006). p. 93.
  19. ^ Marshall, Alfred (1890). III.IV.2.
  20. ^ Marshall, Alfred (1890). III.IV.1.
  21. ^ Schumpeter, Joseph Alois; Schumpeter, Elizabeth Boody (1994). p. 959.
  22. ^ Reed, Jacob (2016年5月26日). “AP Microeconomics Review: Elasticity Coefficients”. APEconReview.com. 2016年5月27日閲覧。
  23. ^ Negbennebor (2001).
  24. ^ a b c d Parkin; Powell; Matthews (2002). pp. 77–9.
  25. ^ a b c d e Walbert, Mark. “Tutorial 4a”. 2010年2月27日閲覧。
  26. ^ a b Goodwin, Nelson, Ackerman, & Weisskopf (2009).
  27. ^ a b Gillespie, Andrew (2007). p. 48.
  28. ^ Frank (2008) 119.
  29. ^ a b Png, Ivan (1999). pp. 62–3.



需要の価格弾力性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/08 02:33 UTC 版)

弾力性」の記事における「需要の価格弾力性」の解説

需要の価格弾力性を考えてみる。価格変化率(%)に対す需要の変化率(%)が需要の価格弾力性と呼ばれるのである1%価格変化したときに、需要が何%変化するかを表すことになる。変化率(%)を用いるのは、例え100円変化した時の需要の変化は、もともと100円商品なのか10,000円の商品なのかで意味が大きく異なるからである。 弾力性絶対値が1を越えると弾力的、1を下回ると非弾力的と呼ぶ。 需要の価格弾力性が弾力的であれば需要曲線傾き緩やかになる。この場合値上げする需要急に小さくなる。 需要の価格弾力性が非弾力的であれば需要曲線傾き急になる。この場合値上げして需要大きく変化しない

※この「需要の価格弾力性」の解説は、「弾力性」の解説の一部です。
「需要の価格弾力性」を含む「弾力性」の記事については、「弾力性」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「需要の価格弾力性」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「需要の価格弾力性」の関連用語

需要の価格弾力性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



需要の価格弾力性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの需要の価格弾力性 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの弾力性 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS