メタルギアソリッド ポータブル・オプス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/17 21:57 UTC 版)
『メタルギアソリッド ポータブル・オプス』(METAL GEAR SOLID PORTABLE OPS、略称:MPO)は、小島プロダクションが制作し、コナミより発売されたPlayStation Portable(以下、PSP)用ゲームソフト。
- ^ 『ファミ通ゲーム白書2008』エンターブレイン、2008年、383頁。ISBN 978-4-7577-4272-7。
- ^ “Metal Gear Solid: Portable Ops”. All Game (2006年12月5日). 2012年8月24日00:50閲覧。
- ^ 位置はコロンビア北部のバランキージャ付近と思われる。
- 1 メタルギアソリッド ポータブル・オプスとは
- 2 メタルギアソリッド ポータブル・オプスの概要
- 3 ゲームシステム
- 4 登場人物
- 5 使用された歌曲
メタルギアソリッド ポータブル・オプス+
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/08 01:24 UTC 版)
『メタルギアソリッド ポータブル・オプス+』 (METAL GEAR SOLID PORTABLE OPS PLUS、略称: MPO+) は2007年9月20日に発売されたPlayStation Portable用ソフト。
|
- ^ “Metal Gear Solid: Portable Ops Plus”. All Game (2007年11月13日). 2012年8月24日00:55閲覧。
- ^ a b c 東京都兵士は東京都内でGPSスキャンすると通常入手可能であり、大阪府兵士はGPSスキャンすると通常入手可能。なお千葉県兵士、東京都兵士、大阪府兵士を含めて全47種類の都道府県兵士がおり、各地域でのGPSスキャンすると入手可能であるが、各地域にあるアンテナショップでのAPスキャンでは入手不可。
- ^ 優勝兵はオンライン大会優勝者が[CNCM]KIDによって優勝兵を強奪されてしまったため、流布してしまったとされている。
- ^ 2007年12月17日までの限定配信。
- 1 メタルギアソリッド ポータブル・オプス+とは
- 2 メタルギアソリッド ポータブル・オプス+の概要
- 3 追加キャラクター
- 4 その他
メタルギアソリッド ポータブル・オプス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 01:54 UTC 版)
「メタルギアシリーズの登場人物」の記事における「メタルギアソリッド ポータブル・オプス」の解説
CIA長官 声 - 佐藤正治 「MPO」終盤に登場。アメリカに向けて弾道メタルギアが発射された事を知り、『賢者達』のリストと共にシェルターに避難しようとしていたが、オセロットの待ち伏せに遭い、二人のボディーガード共々射殺される。 1964年の、スネークがBIGBOSSの称号を受けた式典に、陸軍参謀総長と共に出席している。 尚、「MGS3」のシークレットシアターでは、スネークに握手を拒否された事を根に持ち、ザ・ボスに匹敵するCQCを駆使してもスネークに握手を求めている。 エルザ 声 - 後藤沙緒里 ジョナサン 声 - 藤本たかひろ スコウロンスキー大佐 声 - 稲田徹
※この「メタルギアソリッド ポータブル・オプス」の解説は、「メタルギアシリーズの登場人物」の解説の一部です。
「メタルギアソリッド ポータブル・オプス」を含む「メタルギアシリーズの登場人物」の記事については、「メタルギアシリーズの登場人物」の概要を参照ください。
「メタルギアソリッド ポータブル・オプス+」の例文・使い方・用例・文例
- メタルギアソリッド ポータブル・オプス のページへのリンク