村田周陽とは? わかりやすく解説

村田周陽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/30 17:32 UTC 版)

むらた しゅうよう

村田 周陽
生誕 (1970-12-30) 1970年12月30日(54歳)
東京都
国籍 日本
職業 ゲームクリエイター
活動期間 1995年 -
著名な実績 メタルギアシリーズ
クリック&デッド NETWAYスイーパーズ
ときめきメモリアルシリーズ
ANUBIS ZONE OF THE ENDERS
影響を受けたもの 小島秀夫
テンプレートを表示

村田 周陽(むらた しゅうよう、1970年12月30日 - )は、元小島プロダクション所属のゲームクリエイター。ムラシューの愛称で呼ばれている。

概要

1995年にコナミ入社後、ラジオドラマの脚本、演出に携わる。代表作には『クリック&デッド NETWAYスイーパーズ』『メタルギアソリッド』『ときめきメモリアル 虹色の青春 forever』『ときめきメモリアル 彩のラブソング with you』など。制作、出版されたCDの数は50にも及ぶ。

1999年小島秀夫の誘いにより『KCEジャパン(後の小島プロダクション)』へ異動。『メタルギアソリッド2』制作当時までは、おもに取扱説明書などのパブリシティ関係の仕事に携わる。

メタルギア ゴーストバベル』では、無線通信内のパロディドラマ『アイデアスパイ 2.5(ツー・ハン)』を執筆。『METAL GEAR SOLID 2 -THE TRAILER-』では、「E3・2000」でのKCEジャパンの様子をレポート。撮影・監督・編集をおこなう。

ZONE OF THE ENDERS Z.O.E』では監督・岡村憲明の脚本補とレンダーデモ監督を務める。

『Z.O.E』の続編『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS』では岡村憲明の後任の監督を小島秀夫に託され、これが初監督作品となる。

メタルギアソリッド2』では、ゲーム内のパロディ小説『シャドーモセスで明かされた驚愕の陰謀』を執筆。

メタルギアソリッド3』では、小島秀夫、福島智和と共に脚本にも参加。また、劇中劇的にゲーム中に登場する、悪夢ゲーム『ガイ・サベージ』の監督も担当。

メタルギアソリッド4』では、ディレクターとして初参加。小島秀夫と共に、脚本・監督を担当している。

メタルギアソリッド ピースウォーカー』では、脚本・演出等を担当。

メタルギアソリッドV』でも脚本に参加している。

小島秀夫が新たに立ち上げたコジマプロダクションの『DEATH STRANDING』では小島秀夫、野島一人(矢野健二)と共に脚本を担当。

DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』でも、前作同様に小島秀夫、矢野健二と共に脚本を担当した。

小島秀夫の音声ブログ『HIDECHAN! ラジオ』内では、パロディドラマ『アイデアスパイ 2.5(ツー・ハン)』の脚本も担当し、自ら出演も果たす(しかし同ラジオ内では小島秀夫に絶交されたり、「ゲームデザイナーに向いていない人」と言われたりと散々な扱いをされている)。

声優出演

JEA幹部A - インターネットパイロットドラマ・2.5大作戦(脚本・原作者自身の出演)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「村田周陽」の関連用語

村田周陽のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



村田周陽のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの村田周陽 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS