コジマプロダクションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コジマプロダクションの意味・解説 

コジマプロダクション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/05 03:04 UTC 版)

株式会社コジマプロダクション
KOJIMA PRODUCTIONS Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
108-0075
東京都港区港南1丁目2番70号
設立 2015年12月16日
業種 情報・通信業
法人番号 7011001108741
事業内容 コンピューターゲーム開発
代表者 小島秀夫
主要株主 小島秀夫 100%[1]
外部リンク http://www.kojimaproductions.jp/
テンプレートを表示

株式会社コジマプロダクション[1][2]KOJIMA PRODUCTIONS Co., Ltd.)は、日本のゲーム開発スタジオ。大手企業の傘下には属さない独立系のスタジオである[3]

サピエンスからルーデンスへ」をモットーとしている。ルーデンスは「遊ぶ人」を意味しており、同社の企業ロゴやマスコットキャラクターにも起用されている。

歴史

  • 2015年
    • 12月15日 - 小島秀夫(当時52歳)は約30年務めたコナミデジタルエンタテインメントを退社
    • 12月16日 - 新会社「コジマプロダクション」の設立を発表[4]。四畳半の仮事務所にスタッフ4名が集まり、機材は自前のノートPCが用いられた[5]
    • 同日 - SIEとのゲーム制作契約を締結したことを発表[6]
  • 2016年
    • 1月 - ゲーム制作用エンジンを探すため世界各国を訪問。その過程でオランダのゲリラゲームズを訪れる。
    • 3月 - 新オフィスを品川に設立
    • 6月 - E3にて、第1作タイトル『DEATH STRANDING』のティザートレーラーを公開。独立から約半年での発表となった[7]
    • 7月 - シンボルキャラクター「LUDENS」を発表[8]
    • 秋 - ゲリラゲームズが開発した「デシマエンジン」を使用することが決定。
  • 2017年
  • 2019年
    • 5月 - 『DEATH STRANDING』を2019年11月8日に全世界で発売すると発表[10]
    • 9月26日 - 同社設立から約3年9か月後、『DEATH STRANDING』がゴールドマスター承認(完成)[11]
    • 10月 - 発売記念ツアー”WORLD STRAND TOUR 2019”をフランス・パリより開始。
    • 11月8日 - 『DEATH STRANDING』のPlayStation 4版が発売。
    • 12月 - The Game Awardsにて”Best Game Direction” ”Best Score/Music” ”Best Performance”の3部門で賞を獲得[12]
    • 12月17日 - ファミ通Presents KOJIMA PRODUCTIONS 4th Anniversary FAN STRAND NIGHTを開催[13]
  • 2020年
    • 3月 - BAFTA Games Awardsにて小島秀夫が、BAFTA最高の栄誉であるフェローシップ賞を受賞[14]
    • 7月 - 『DEATH STRANDING』のPC版が発売された。
  • 2021年
    • 3月 - 『DEATH STRANDING』が累計500万本以上のセルスルー(販売)を記録した事を発表[15]
    • 6月 - 『DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT』(PlayStation 5版)を発表。
    • 9月 - 『DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT』を発売。
    • 11月 - ロサンゼルスに映画・テレビ・音楽に特化した新事業部門を立ち上げた[16]
  • 2022年
    • 1月 - PC版『DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT』が3月30日に発売と発表。
    • 3月 - 小島秀夫監督が「芸術選奨文部科学大臣賞」を受賞。ゲームクリエイターとしては宮本茂に次いで2人目の受賞となる[17]
    • 3月30日 - 『DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT』(PC版)を発売 。
    • 6月 - マイクロソフトXbox Game Studiosとの新規ゲーム開発に関するパートナーシップを締結[18]
    • 11月 - 『DEATH STRANDING』全世界・全プラットフォームにおいて、ユーザー数1,000万人を突破[19]
    • 12月 - The Game Awards 2022 にて、PlayStation5用ソフトウェア『DEATH STRANDING 2』の制作を発表[20]
  • 2023年
    • 12月 - The Game Awards 2023 にて、スタジオとして2つ目のIPとなるホラーゲームOD』の制作を発表[21]。Xbox Game Studioとのコラボタイトル。
    • 12月14日 - 『DEATH STRANDING』実写映画化において、製作配給会社「A24」と国際共同製作契約を締結[22]
  • 2024年
    • 1月 - iPhone,iPad,Mac版『DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT』が配信。
    • 2月 - 『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』アナウンストレーラー公開[23]
    • 同日 - 3つ目のIPとなる諜報アクションゲーム『PHYSINT』(仮称)の制作を発表[24]SIEとのコラボタイトル。
    • 2月23日 - ドキュメンタリー映画 『HIDEO KOJIMA: CONNECTING WORLDS』ディズニープラスで独占配信開始[25]
    • 6月 - KOJIMA PRODUCTIONS自社スタジオ、音響技術品質管理規格「THX pm3 Studio Certification」を取得[26]
    • 9月 - TGS2024 イベントステージ「PlayStation® Presents『DEATH STRANDING 2』Special Stage」を開催[27]
    • 9月30日 - 小島秀夫監督がハリウッド大手タレントエージェンシーWMEと契約を結ぶ[28]
    • 11月 - 『DEATH STRANDING』のIPについて、今後はコジマプロダクションが保有することが発表された[29]
    • 同日 - Xbox版『DEATH STRANDING』が発売された。
  • 2025年
    • 3月 - 『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』2025年6月26日に発売する事を発表[30]
    • 3月31日 - 『DEATH STRANDING』、累計プレイヤー数2000万人を突破[31]
    • 4月 - マイケル・サルノスキが実写映画『DEATH STRANDING』の監督・脚本を担当することを発表[32]
    • 5月 - 『DEATH STRANDING』アニメ化が進行中であることを小島監督が明かす[33]
    • 6月26日 - 『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』発売。
    • 9月 - 10周年記念イベント「BEYOND THE STRAND」を開催[34]

開発作品

発売年 作品名 ディレクター 発売元 プラットフォーム
2019年 DEATH STRANDING 小島秀夫 ソニー・インタラクティブエンタテインメント

505 Games

PlayStation 4

Microsoft Windows

2021年 DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT 小島秀夫 ソニー・インタラクティブエンタテインメント

505 Games

PlayStation 5

Xbox Series X/S Microsoft Windows MacOS IPadOS IOS

2025年 DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH 小島秀夫 ソニー・インタラクティブエンタテインメント PlayStation5
未公表 OD 小島秀夫 Xbox Game Studios 未公表
未公表 PHYSINT 小島秀夫 ソニー・インタラクティブエンタテインメント 未公表

主要所属クリエイター

その他のスタッフ

  • 寺島亜矢子
  • 酒本海旗男[36]
  • 中村大三郎
  • 星野佑太
  • 竹内希
  • 佐々木英樹[36]
  • 生駒康弘
  • 橋本健
  • 石川隆明
  • 宮内文人
  • 中山啓之
  • 稲村祥
  • 石山浩平
  • 阿部誠
  • 足立和弥
  • 松野智士
  • 内田貴之
  • 新井宏明
  • 野村武寬
  • 吉池博明[36]
  • 齊藤昭義[36]

脚注

  1. ^ a b 黒川文雄 (2015年12月19日). “行くエンタメ年、くるエンタメ年 2015-2016・・・黒川文雄「エンタメ創世記」第48回”. GameBusiness.jp (イード). https://www.gamebusiness.jp/article/2015/12/19/11741.html 2021年3月9日閲覧。 
  2. ^ 株式会社コジマプロダクション(東京都渋谷区)”. 新設法人.com. 2016年1月6日閲覧。
  3. ^ コジマプロダクション5周年 ありがとうございました | Kojima Productions”. www.kojimaproductions.jp. 2025年7月21日閲覧。
  4. ^ 新スタジオ「コジマプロダクション」ウェブサイト立ち上げ”. 小島秀夫-Twitter (2015年12月16日). 2016年1月6日閲覧。
  5. ^ ファミ通TUBE (2020-01-19), ファミ通Presents KOJIMA PRODUCTIONS 4th Anniversary FAN STRAND NIGHT, https://www.youtube.com/watch?v=g0y37yaJPnY 2025年9月4日閲覧。 
  6. ^ ソニー・コンピュータエンタテインメント、小島秀夫氏が新たに設立するスタジオと契約締結”. ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015年12月16日). 2016年1月6日閲覧。
  7. ^ KOJIMA PRODUCTIONS (2016-06-13), Death Stranding – E3 2016 Reveal Trailer | PS4, https://www.youtube.com/watch?v=UcaMw4aCz4c 2025年9月3日閲覧。 
  8. ^ KOJIMA PRODUCTIONS (2016-07-23), Kojima Productions logo movie, https://www.youtube.com/watch?v=atqBhyqq6xE 2025年9月3日閲覧。 
  9. ^ KOJIMA PRODUCTIONS (2017-12-07), DEATH STRANDING - Teaser Trailer - TGA 2017 - 4K, https://www.youtube.com/watch?v=XcuFJXgU6cA 2025年9月3日閲覧。 
  10. ^ PS4®『DEATH STRANDING』日本国内向けに2019年11月8日(金)発売決定! 本日より予約受付を開始!”. PlayStation.Blog 日本語 (2019年5月30日). 2025年9月3日閲覧。
  11. ^ 『DEATH STRANDING』遂にゴールド!公式アカウントがマスター承認を報告【UPDATE】”. Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト (2019年9月26日). 2025年9月3日閲覧。
  12. ^ The Game Awards 2019受賞まとめ。Game of The Yearは『SEKIRO』が受賞!『デス・ストランディング』はBest Game Directionなどに輝く【The Game Awards 2019】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com”. ファミ通.com (2019年12月13日). 2025年9月3日閲覧。
  13. ^ 12月17日開催、コジマプロダクション4周年記念ファンイベントの先行チケット抽選受付が開始! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com”. ファミ通.com (2019年11月16日). 2025年9月3日閲覧。
  14. ^ 小島監督が「BAFTA フェローシップ賞」を受賞 | Kojima Productions”. www.kojimaproductions.jp. 2025年9月3日閲覧。
  15. ^ Yamanaka, Taijiro (2021年7月26日). “小島秀夫氏手がける『DEATH STRANDING』は、今年3月時点で売り上げ500万本突破していた。未知だった販売本数”. AUTOMATON. 2025年9月3日閲覧。
  16. ^ KOJIMA PRODUCTIONSがロサンゼルスへ進出 | Kojima Productions”. www.kojimaproductions.jp. 2025年9月3日閲覧。
  17. ^ 小島秀夫監督が「芸術選奨文部科学大臣賞」を受賞 | Kojima Productions”. www.kojimaproductions.jp. 2025年9月3日閲覧。
  18. ^ Xbox Game Studios とコジマプロダクションとの新たなパートナーシップを発表 - Xbox Wire Japan”. Xbox Wire Japan (2022年6月13日). 2022年6月13日閲覧。
  19. ^ 3周年目の『DEATH STRANDING』累計1,000万人のポーターと繋がる | Kojima Productions”. www.kojimaproductions.jp. 2025年9月3日閲覧。
  20. ^ (日本語) THE GAME AWARDS 2022: Official 4K Livestream: Star Wars, FINAL FANTASY XVI, Hades II, Halsey, https://www.youtube.com/watch?v=vl9yakt_5tc 2025年9月3日閲覧。 
  21. ^ (日本語) THE GAME AWARDS 2023: Official 4K Livestream (Monster Hunter, Marvel's Blade, Light No Fire), https://www.youtube.com/watch?v=Zu2z5M4gmno 2025年9月3日閲覧。 
  22. ^ 『DEATH STRANDING』実写映画化において、製作配給会社「A24」と国際共同製作契約を締結 | Kojima Productions”. www.kojimaproductions.jp. 2025年9月3日閲覧。
  23. ^ KOJIMA PRODUCTIONS (2024-01-31), DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH – State of Play Announce Trailer | [ESRB4K], https://www.youtube.com/watch?v=6cs-A1rNvEE 2025年9月3日閲覧。 
  24. ^ KOJIMA PRODUCTIONS (2024-01-31), KOJIMA PRODUCTIONS officially announced a new "Action-Espionage Game" on "State of Play", https://www.youtube.com/watch?v=rWfsfjMDRAI 2025年9月3日閲覧。 
  25. ^ ドキュメンタリー映画 "HIDEO KOJIMA: CONNECTING WORLDS" ディズニープラスで独占配信開始 | Kojima Productions”. www.kojimaproductions.jp. 2025年9月3日閲覧。
  26. ^ THX スティーブン・P・マーツ氏 インタビュー | Kojima Productions”. www.kojimaproductions.jp. 2025年9月3日閲覧。
  27. ^ KOJIMA PRODUCTIONS (2024-09-28), PlayStation® Presents『DEATH STRANDING 2』Special Stage!!, https://www.youtube.com/watch?v=3j3XizwzhEY 2025年9月3日閲覧。 
  28. ^ 小島秀夫監督、ハリウッド大手エージェンシーと契約 「コジプロ」今後の展望を明かす|シネマトゥデイ”. シネマトゥデイ (2024年9月30日). 2025年9月3日閲覧。
  29. ^ 株式会社インプレス (2024年11月8日). “「DEATH STRANDING」今後はコジマプロダクションがIPを保有。Xbox Series X|S版配信開始”. GAME Watch. 2025年9月3日閲覧。
  30. ^ KOJIMA PRODUCTIONS (2025-03-09), DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH | Pre-Order Trailer, https://www.youtube.com/watch?v=HdzIwQhYABQ 2025年9月3日閲覧。 
  31. ^ 『DEATH STRANDING』シリーズ 累計プレイヤー数2,000万人を突破 | Kojima Productions”. www.kojimaproductions.jp. 2025年9月3日閲覧。
  32. ^ 福山幸司 (2025年4月8日). “『デス・ストランディング』の「実写映画版」の監督・脚本はマイケル・サルノスキ氏が担当、海外メディアが伝える。『クワイエット・プレイス:DAY 1』の監督として知られる”. 電ファミニコゲーマー – ゲームの面白い記事読んでみない?. 2025年9月3日閲覧。
  33. ^ 海ソーマ (2025年5月29日). “『デススト』の「アニメ化」が進行中と小島秀夫監督が明かす。国内メディアでのインタビューにて。すでに実写映画化も進行中。最新作も6月26日に発売で、シリーズの展開に期待が高まる”. 電ファミニコゲーマー – ゲームの面白い記事読んでみない?. 2025年9月3日閲覧。
  34. ^ コジマプロダクション10周年記念イベント「Beyond The Strand」開催決定 | Kojima Productions”. www.kojimaproductions.jp. 2025年9月3日閲覧。
  35. ^ a b “小島秀夫氏の新作『DEATH STRANDING』がPS4で登場。主人公にノーマン・リーダス氏を起用【E3 2016】”. 電撃オンライン (KADOKAWA Game Linkage). (2016年6月14日). https://dengekionline.com/elem/000/001/296/1296318/ 2021年3月9日閲覧。 
  36. ^ a b c d “コジマプロダクションへの公式質問企画が海外掲示板Redditで実施予定!日本語でも質問を受付中”. IGN Japan (産経デジタル). (2020年8月19日). https://jp.ign.com/death-stranding/46049/news/reddit 2021年3月9日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コジマプロダクション」の関連用語

コジマプロダクションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コジマプロダクションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコジマプロダクション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS