PHYSINT
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/04 12:50 UTC 版)
ジャンル | エスピオナージアクション ステルスゲーム |
---|---|
開発元 | コジマプロダクション |
販売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
プロデューサー | 小島秀夫 |
ディレクター | 小島秀夫 |
デザイナー | 小島秀夫 |
シナリオ | 小島秀夫 |
美術 | 新川洋司 |
『PHYSINT(仮)』(フィジント)は、コジマプロダクションが開発し、ソニー・インタラクティブエンタテインメントから発売予定のビデオゲームである。
概要
企画・監督・プロデューサー・ゲームデザイン・脚本・演出を小島秀夫が務める。
コジマプロダクションにとって『DEATH STRANDING』『OD』に続く、3つ目のオリジナルIPとなる。制作はSIE・コロンビア ピクチャーズの協力のもと進められている[1]。
SNSなどを通じて小島秀夫のもとには「メタルギア」「ZONE OF THE ENDERS」「P.T.」「ボクらの太陽」といった作品の制作を望む多様な要望が寄せられていた[2]。2020年に小島が体調を崩し、死を意識する経験をしたことを契機に、ファンからの要望に応える形で企画の優先順位が変更され、「メタルギア」と同じエスピオナージ・アクションのジャンルに位置付けられる新規IPとして、本作の企画が立ち上げられた[3]。
なお、小島は自身のラジオ番組内で、本作について「メタルギアは作りません」「PHYSINTをメタルギアだと思ってやったら“ちゃうやないか!”と絶対言いますから」と発言しており、あくまで独立した新規IPであることを示唆している[4]。
キャスト
開発
- 2024年
- 2月1日 - 「State of Play」にて発表[6]。DEATH STRANDING 2の発売後、本格的な開発が開始されることが明らかになった[7]。
- 2025年
脚注
- ^ “KOJIMA PRODUCTIONS “アクション・エスピオナージ・ゲーム”の制作を発表 | Kojima Productions”. www.kojimaproductions.jp. 2025年9月8日閲覧。
- ^ “#10 小島秀夫監督×TGAスペシャル”. open.spotify.com. 2025年9月19日閲覧。
- ^ KOJIMA PRODUCTIONS (2024-02-09), HideoTube (ヒデチュー):特別版 (with Eng. +🇫🇷🇮🇹🇧🇷🇵🇹🇪🇸 🇩🇪subtitles) 2025年7月21日閲覧。
- ^ 公式 TBS Podcast (2024-11-27), ep.9「小島秀夫流 ゲームの作り方」 2025年9月19日閲覧。
- ^ a b c はくまいさん (2025年9月23日). “小島秀夫監督の新たな“エスピオナージ”アクションゲーム『PHYSINT』主人公が描かれたポスターアートが公開。浜辺美波さん、チャーリー・フレイザーさん、マ・ドンソクさんが出演することも明らかに”. 電ファミニコゲーマー – ゲームの面白い記事読んでみない?. 2025年9月23日閲覧。
- ^ PlayStation Japan (2024-01-31), State of Play | 2.1.2024 [日本語 - JAPANESE] 2025年7月21日閲覧。
- ^ https://www.kojimaproductions.jp/ja/PHYSINT-announcement
- ^ (日本語) KOJIMA PRODUCTIONS 10周年記念イベント「Beyond The Strand」配信 | Supported by IGN [日本語-Japanese ] 2025年9月23日閲覧。
- PHYSINTのページへのリンク