PHYSINT
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/09 20:28 UTC 版)
ジャンル | エスピオナージアクション ステルスゲーム |
---|---|
開発元 | コジマプロダクション |
販売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
プロデューサー | 小島秀夫 |
ディレクター | 小島秀夫 |
デザイナー | 小島秀夫 |
シナリオ | 小島秀夫 |
美術 | 新川洋司 |
『PHYSINT(仮)』(フィジント)は、コジマプロダクションが開発し、ソニー・インタラクティブエンタテインメントから発売予定のビデオゲームである。
概要
コジマプロダクションにとって『DEATH STRANDING』『OD』に続く、3つ目のオリジナルIPとなる。制作はSIE・コロンビア ピクチャーズの協力のもと進められている[1]。
全く新しいオリジナルIPになります。新世代の“アクション・エスピオナージ・ゲーム”です。準備は進めていますが、デス・ストランディング2の後、本格的にコジマプロダクションで制作にかかります。SIEさんとはほぼ30年に渡り、アクション・エスピオナージ物を一緒に育てて来たという強い経験もあります。またソニーさんは、ゲームだけではなく、音楽も映画もされています。間違いなく、強力なコラボになるはずです。—小島秀夫、KOJIMA PRODUCTIONS “アクション・エスピオナージ・ゲーム”の制作を発表 2024年2月1日、[2]
開発
コジマプロダクションの独立後、小島秀夫には「メタルギア」「ZONE OF THE ENDERS」「P.T.」「ボクらの太陽」といった作品の制作を望む多様な要望が寄せられていた。当初は別の新規企画が進行していたが、2020年に小島が体調を大きく崩し、死を意識する経験を経たことから、ユーザーの要望に応える形で企画の優先順位が変更された[3]。
- 2024年
- 2月1日 - 「State of Play」にて発表[4]。
脚注
- ^ “KOJIMA PRODUCTIONS “アクション・エスピオナージ・ゲーム”の制作を発表 | Kojima Productions”. www.kojimaproductions.jp. 2025年9月8日閲覧。
- ^ https://www.kojimaproductions.jp/ja/PHYSINT-announcement
- ^ KOJIMA PRODUCTIONS (2024-02-09), HideoTube (ヒデチュー):特別版 (with Eng. +🇫🇷🇮🇹🇧🇷🇵🇹🇪🇸 🇩🇪subtitles) 2025年7月21日閲覧。
- ^ PlayStation Japan (2024-01-31), State of Play | 2.1.2024 [日本語 - JAPANESE] 2025年7月21日閲覧。
- PHYSINTのページへのリンク