PHYSINTとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > PHYSINTの意味・解説 

PHYSINT

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/22 22:35 UTC 版)

PHYSINT
ジャンル エスピオナージアクション ステルスゲーム
開発元 コジマプロダクション
販売元 ソニー・インタラクティブエンタテインメント
プロデューサー 小島秀夫
ディレクター 小島秀夫
デザイナー 小島秀夫
シナリオ 小島秀夫
美術 新川洋司
テンプレートを表示

PHYSINT(仮)』(フィジント)は、コジマプロダクションよって制作、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)により販売されるビデオゲーム。

概要

2024年2月1日、「State of Play」にて発表[1]。2025年6月26日『Death Stranding 2:On the Beach』発売後、本作の本格的な開発が開始される。

コナミを退社し、独立した小島秀夫のもとに、「メタルギアのようなゲームを作ってほしい」というメッセージが日常的に寄せられていたことが、本作制作のきっかけとなった。当初は別の新規企画が進行していたが、小島は2020年に体調を大きく崩し、死を意識する経験を経たことで、ユーザーの声に答えるために企画の優先順位を変更した[2]

本作は、コジマプロダクションにとって『DEATH STRANDING』『OD』に続く、3つ目となるオリジナルIPとなり、「新世代のアクション・エスピオナージ・ゲーム」として位置付けられている。また、SIEとはメタルギアソリッド以降、約30年にわたりアクション・エスピオナージ作品を共に手がけてきた実績があり、本作もSIEの全面的な協力のもと制作が進められる。最先端のテクノロジーと世界中の才能を結集し、映画とゲームの垣根を超えた新たなインタラクティブ・エンターテインメントの創出を目指している。

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  PHYSINTのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PHYSINT」の関連用語

PHYSINTのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PHYSINTのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPHYSINT (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS