The_Game_Awardsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > The_Game_Awardsの意味・解説 

The Game Awards

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/15 08:31 UTC 版)

The Game Awards
受賞対象 コンピュータゲーム業界の際立った功績
会場 Peacockシアター
アメリカ合衆国
司会 ジェフ・キーリー
初回 2014年12月5日 (10年前) (2014-12-05)
最新回 2024年12月12日 (3日前) (2024-12-12)
公式サイト thegameawards.com

The Game Awards(ザ・ゲームアワード、TGA)は、コンピュータゲーム業界の功績を讃える年次表彰式典。このショーの前身である「Spike Video Game Awards」に10年以上携わってきたカナダゲームジャーナリストジェフ・キーリーが制作・司会を担っている[1]。セレモニーではまた新作ゲームのプレミアや以前に発表された作品の詳細情報なども取り上げている。

歴史

1994年にジェフ・キーリーは初のテレビ放送されたコンピュータゲームの賞「Cybermania '94: The Ultimate Gamer Awards」に関わっており、当時10代だったキーリーはウィリアム・シャトナーレスリー・ニールセンなどの有名司会者用の資料の執筆補助として起用されていた。祝賀というよりコメディー志向のこのショーは成功したとは受け止められなかったが、キーリーが後に彼のキャリアにおいてアカデミー賞に似たコンピュータゲーム用の何かを開発する原動力となった[2]

キーリーはその後、2003年から2013年まで開催されていた「Spike Video Game Awards」(VGA)に携わった。毎年の年末にSpike TVで放送されたVGAはその年に発売されたコンピュータゲームを讃えることを目的としており、VGAのプロデューサーであったキーリーは度々VGAの司会も務めていた。2013年にSpikeは第8世代のゲーム機の登場により将来的に発売されるであろう次世代用ゲームに更に集中していきたいとの考えを反映させるために賞の名称をVGAから「VGX」(Next Generation of Video Game Awards[3])に変更し、同様にコメディアンのジョエル・マクヘイルをキーリーとの共同司会に起用した[4]。2013年のVGXはコンピュータゲームの功績を祝うのではなくより商業志向のショーとなっており、期待外れとみなされた[5]

キーリーはVGXが提供するトーンの変化に失望しており、同ショーへのさらなる関与をやめ、Spikeにショーの権利を保持させた。2014年11月、Spike TVはVGXを完全終了することを発表した。その代わりに、キーリーは家庭用ゲーム機メーカーのソニー、マイクロソフト、任天堂と一部の大手パブリッシャーを含む業界内の一部組織と協力して新たな授賞式のショー「The Game Awards」を制作するために財務的な支援を得てSpikeの賛同も得た[6]。放送局がなくてもSpike TVの時よりもはるかに多くの視聴者にリーチできるようにキーリーと事業者は家庭用ゲーム機のネットワーク及びValve CorporationSteamサービス上でショーのライブストリーミングを行うことで合意した[7]。それ以来、キーリーはショーのために世界の複数の配信サービスを確保し、ショー開始以降のGame Awardsの一部パートナーから謝意が示された。キーリーに対し放送ネットワークからショーを放送するオファーがあったが、彼はオファーを拒否しショーのプレゼンテーション方法や内容に関して自由度を保った[8]

キーリーはThe Game Awardsがゲーマーと業界の関心を好意的に提示し、コンピュータゲームに関心を示している有名人などの歓迎を目的とすることを重視していた。Game Awardsは主に表彰のショーであるが、表彰のみのショーが視聴者不足が原因で失敗してきたのを見てきたキーリーはコンテンツを拡充することの重要性を認識していた。キーリーはアカデミー賞のエンターテイメント会場と「ゲーム・デベロッパーズ・チョイス・アワード」(GDCA)のようなスタンダードな授賞式の中間にThe Game Awardsを位置づけるべきだと考えており、題材のバランスを取ることを望んでいた[9]。Spike VGXからGame Awardsへと変わる際にキーリーは表彰式と並行してゲームのティザー映像、作品のプレビュー動画の持ち込み及びこれからのゲームの公開を行うためにデベロッパーとパブリッシャーと関わった。彼がこの手法の最高の瞬間だと考えたのは『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の最初のゲームプレイ映像の公開を2014年のGame Awardsで行えたことだった[10]。キーリーはデベロッパーとパブリッシャーに対し、たとえ開発の初期段階であったとしてもわくわくすると思われる、または興味を惹きつけ得るあらゆるゲームコンテンツを提供するように促し、その後取り上げるゲーム及び映像を選定する。

賞の発表に併せて、Steam、Xbox Games Store及びPlayStation Storeなどの一部のオンラインストアはノミネートされたゲームのセールを授賞式の前から数日後まで行うことがある[11]。受賞作品に授与される小像はキーリーとWeta Workshopのコラボレーションによってデザインされたものであり、「コンピュータゲームという媒体の進化を、デジタルの積み木を昇る天使の姿で表現」している[12][13]

プロセス

The Game Awardsはハードウェアメーカーのマイクロソフト、ソニー、任天堂、AMDとソフトウェアパブリッシャーのエレクトロニック・アーツ、アクティビジョン、ロックスター・ゲームス、Ubisoft、Valve、Warner Bros. Interactive Entertainmentからの代表者を含む諮問委員会を設置している。この委員会はノミネート及びその後のいくつかの部門におけるコンピュータゲームへの投票が可能な約30の影響力のあるコンピュータゲームのニュースメディアを選定するが、諮問委員会自体はノミネーションや投票プロセスに参加しない。ノミネーション期間では各ニュースメディアはいくつかの部門におけるゲームのリストを提供し、eスポーツ関連部門のゲームはこれらのメディアの専門部門が選ぶ。委員会はノミネーションをまとめてこれらの同じメディアからの投票による最多ノミネーション作品を選定する[14]。2017年より前には受賞作品を選定する28人の業界の専門家と代表者がいたが、2017年以降の賞ではそのような専門家は50人以上いる[15]。2019年には非英語メディアが審査員に加えられた[16]。受賞作品は投票審査員(90%)とソーシャルメディアを介した一般投票(10%)の混合投票で決定する[17]

一般的に11月の特定日以前に発売された作品のみがその年のアワードにノミネートされる資格がある。しかし、審査員は特定日の数週間前にノミネートを行う必要があることから、特定日の直前に発売される予定の期待作は最終版ではなく発売前の評価用見本で判断しなければならないため、ノミネートにおいて過小評価される可能性がある[18]

式典と受賞作品

各回の式典の詳細とGame of the Year部門以外の受賞作品については式典欄のリンク先(英語版wikipedia)を参照のこと

式典 開催日 Game of the Year 開催地 視聴者数
(百万単位)
2014英語版 2014年12月5日 ドラゴンエイジ:インクイジション The AXIS(ネバダ州ラスベガス 1.9[19]
2015英語版 2015年12月3日 ウィッチャー3 ワイルドハント Peacockシアターカリフォルニア州ロサンゼルス 2.3[19]
2016英語版 2016年12月1日 オーバーウォッチ 3.8[20]
2017英語版 2017年12月7日 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 11.5[21]
2018英語版 2018年12月6日 ゴッド・オブ・ウォー 26.2[22]
2019英語版 2019年12月12日 SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE 45.2[23]
2020英語版 2020年12月10日 The Last of Us Part II バーチャルイベント 83[24]
2021英語版 2021年12月9日 It Takes Two Peacockシアターカリフォルニア州ロサンゼルス 85[25]
2022英語版 2022年12月8日 ELDEN RING 103[26]
2023英語版 2023年12月8日 バルダーズ・ゲート3 118[27]
2024英語版 2024年12月12日 アストロボット

脚注

  1. ^ Geoff Keighley unveils The Game Awards 2014 to replace the VGAs”. Venture Beat. 29 November 2014閲覧。
  2. ^ Martens, Todd (December 6, 2017). “Geoff Keighley's lifelong obsession to create a video game Oscars”. Los Angeles Times. December 6, 2017閲覧。
  3. ^ doope!. ““VGA”から名称が変更された年末恒例のビデオゲームイベント「VGX」の概要が発表 « doope! 国内外のゲーム情報サイト”. 2021年12月29日閲覧。
  4. ^ Sarkar, Samit (November 15, 2013). “Spike Video Game Awards renamed VGX, set for Dec. 7”. Polygon. December 6, 2016閲覧。
  5. ^ Good, Owen (December 8, 2013). “Gamers Care More About the VGX Than the Show Did. That's the Problem.”. Kotaku. December 6, 2016閲覧。
  6. ^ Schreier, Jason (November 10, 2014). “There's A Big New Game Award Show Happening This December”. Kotaku. December 6, 2014閲覧。
  7. ^ Graser, Marc (10 November 2014). “Videogame Industry Rallies Around First ‘Game Awards’”. Variety. 2 December 2016閲覧。
  8. ^ Valentine, Rebekah (December 6, 2018). “Seeing the past and future of gaming through The Game Awards”. GamesIndustry.biz. December 6, 2018閲覧。
  9. ^ Takahashi, Dean (December 6, 2017). “The Game Awards balances revelations, gamer culture, and celebrities”. Venture Beat. December 6, 2017閲覧。
  10. ^ Schreier, Jason (November 30, 2017). “How Video Games' Biggest Award Show Comes Together”. Kotaku. November 30, 2017閲覧。
  11. ^ Saed, Sherif (December 7, 2017). “Xbox One stealth sale has great prices on FIFA 18, Call of Duty: WW2, Shadow of War, much more”. VG247. December 7, 2017閲覧。
  12. ^ About the Game Awards”. The Game Awards. December 3, 2017閲覧。
  13. ^ The Game Awards 2016 - Behind the Scenes at WETA!. The Game Awards. 20 November 2016. 2017年12月3日閲覧
  14. ^ The Game Awards – Rules and Voting”. The Game Awards. 1 December 2016閲覧。
  15. ^ Spangler, Todd (November 10, 2017). “2017 Game Awards Expands Distribution, Adds Fan Voting via Google Search, Twitter, Facebook”. Variety. November 10, 2017閲覧。
  16. ^ Voting Jury | The Game Awards”. Voting Jury | The Game Awards. November 23, 2019閲覧。
  17. ^ FAQ | The Game Awards”. FAQ | The Game Awards. November 23, 2019閲覧。
  18. ^ Carpenter, Nicole (November 18, 2020). “Why some of 2020's big games didn't get Game Awards nominations”. Polygon. November 19, 2020閲覧。
  19. ^ a b Crecente, Brian (December 6, 2016). “The Game Awards audience up 65 percent to 3.8M”. Polygon. December 13, 2017閲覧。
  20. ^ Crecente, Brian (December 6, 2016). “The Game Awards audience up 65 percent to 3.8M”. Polygon. December 6, 2016閲覧。
  21. ^ Crecente, Brian (December 12, 2017). “The Game Awards Audience Triples to 11.5 Million Livestreams in 2017”. Glixel. December 12, 2017閲覧。
  22. ^ Takahashi, Dean (December 12, 2018). “The Game Awards doubles viewership to 26 million livestreams”. Venture Beat. December 12, 2018閲覧。
  23. ^ Game Awards 2019」の累計視聴者数が約4500万人を記録、昨年比で70%以上の増加。750万人以上が同時にリアルタイムで視聴し時間を共有した.電ファミニコゲーマー(2019年12月19日).2019年12月20日閲覧
  24. ^ 「The Game Awards 2020」の視聴者は8,300万人以上―昨年から83%増”. Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト. 2021年2月3日閲覧。
  25. ^ Inc, Aetas. “The Game Awards 2021,8500万件のライブストリーミングの記録を樹立”. jp.gamesindustry.biz. 2021年12月29日閲覧。
  26. ^ 2014年の開始時から約50倍に成長!「The Game Awards 2022」オンライン視聴者数なんと1億超え”. Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト. 2023年2月2日閲覧。
  27. ^ doope!. “「The Game Awards 2023」の累計視聴数が過去最大規模となる1億1,800万回を記録 « doope! 国内外のゲーム情報サイト”. 2023年12月21日閲覧。

関連項目

外部リンク


「The Game Awards」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「The_Game_Awards」の関連用語

The_Game_Awardsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



The_Game_Awardsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのThe Game Awards (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS